他人名義のスマホ決済で加熱式たばこ大量購入 容疑で中国籍3人逮捕

他人名義のスマホ決済で加熱式たばこ大量購入 容疑で中国籍3人逮捕

  • 朝日新聞デジタル
  • 更新日:2023/09/19
No image

"大阪府警が容疑者の滞在先などから押収したスマートフォン=2023年9月19日午後3時30分、大阪市中央区大手前3丁目、甲斐江里子撮影"

他人名義のスマートフォンの決済サービスで加熱式たばこをだまし取ったとして、大阪府警は中国籍の男女3人を詐欺などの疑いで逮捕、追送検したと19日に発表した。3人は容疑を否認しているという。

大阪府警本部

発表では、逮捕されたのは、住所不定の会社経営の女(40)と、20~30代の男2人。女は2022年4月~23年4月、大阪市内のコンビニ7店で、決済サービス「au PAY」や「QUICPay」の他人名義のバーコード画面を示し、加熱式たばこ9100箱(販売価格約520万円)をだまし取った疑いがある。男2人は22年10~11月、同様の手口で加熱式たばこ1530箱(同約88万円)をだまし取った疑いが持たれている。

国際捜査課によると、3人は計52人の名義を使用。うち数人は大手ネット通販会社になりすましたフィッシングメールの被害に遭っていたという。府警は、3人がフィッシングメールなどで入手した個人情報を悪用していたとみている。(甲斐江里子)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加