YouTuberのHIKAKIN(ヒカキン)さんがショート動画を公開。ネット上の誹謗中傷の解説と注意喚起に共感の声が集まっています。YouTubeの提供及び総務省・国際大学GLOCOM・クリエイターエコノミー協会の協力のもと、『誹謗中傷はどっち?』と題したショート動画を投稿したHIKAKINさん。現在YouTube Japanは「#ちょっとまって ⏸️ 投稿前に、想像してみよう。」というハッシュタグを掲げ、ネット上での誹謗中傷防止を呼びかけています。HIKAKINさんをはじめとする8組の多様なクリエイターたちが動画を作成し、ネット上での嫌がらせやいじめの投稿・拡散を防ぐよう訴えかけました。どのようなコメントが誹謗中傷になってしまうのかを具体的に解説したHIKAKINさんの動画は、1900件以上のコメントが付き134万回以上再生されました。
【動画】「ブサイク」「生理的に無理」誹謗中傷はどっち? ヒカキンの解説がわかりやすい…!
誹謗中傷はどっち? 辛辣なクイズにHIKAKINさんがテンポよく回答!
動画にはAとBの選択肢にコメントが表示され、どちらが誹謗中傷にあたるのかHIKAKINさんが答える姿が写っています。まずは「A.ヒカキンキモい!」「B.ヒカキンクソつまらない!」の二択でAを選びましたが、どちらも誹謗中傷になり得るため不正解に。次の「A.ヒカキン生理的に無理」「B.ヒカキンブサイク!」という問題もBを選択したものの、どちらも誹謗中傷になり得るという答えでした。動画の最後にHIKAKINさんは「ふとした投稿が人を傷つけて誹謗中傷になり得るので、投稿する前に一呼吸置いて考えよう」と呼びかけています。
この投稿に共感の声が……!
視聴者からは「影響力ある人がこういうことを言ってくれるのホントありがたい」「本当に怖いですね。 注意喚起ありがとうございます」「A.誹謗中傷は絶対にやめよう」「一番説得力ある偉人」などのコメントが寄せられています。
星野 彩 / BuzzFeed Contents Intern