前回のお話はこちら↓
https://note.com/terashii2/n/n176051abc34e
白山神社の藤
新潟に着いてまだ2時間。18時過ぎ。
旅の安全祈願に、白山神社へ。
美しく広い境内、ほぼ誰もいない。

横の方から入ってしまった。なんかすごい可愛い鯉のぼりが。

美しい花手水。

白山神社、重厚な門
お参りを済ませて、池の方に行ってみた。
ちょっと!
藤がどえらい綺麗ですやん!

ツツジと藤。最高。

鳥居と藤。最高。


橋の上に藤。

この白藤がめっちゃええ匂いで。最高。

ベンチもあって、しばしゆっくりしてしまう。最高。

最高。

牡丹まで満開!
本当は、かなり離れたところにある北方文化博物館 豪農の館の藤のライトアップ見に行きたかったのだけど、混んでそうやし交通手段がなく諦めていた。
しかし!白山神社でめっちゃ絶品の藤、独り占めですやん!誰もおらんし、藤の香りに包まれる休憩できるベンチあるし。天国かな。
川沿いで夕日を鑑賞しようと思ってたけど、あまりにここが気に入ってしばしぼんやり。夕日は諦める。
簡単に予定変えれるのが一人旅のええとこやなぁ。
18:30過ぎ、日が暮れた。暗くなる前に帰ろう。
川沿いをまたチャリでぶっ飛ばす。ちょうど沈んだ後だが、夕焼けも見れた。
新潟市は、海川沿いのサイクリングロードが整備されてて最高。

信濃川と夕焼け
思ったより全然早く自転車返却して次の目的地に着けた。
無料展望台でマジックアワー満喫
日の入時刻、18:36
到着時間、18:45
ローカル新聞社、新潟日報のビル最上階にある、そらの広場へ急いで登る(エレベーターだけど)
太陽沈んでしまったが、その後のマジックアワー、美し過ぎて、もう。

18:45

18:53

建物はこんな感じ

19時 街の灯りがどんどん綺麗に。

川になんか浮いてる?と思ったらガラスに非常口が映ってる!

19:06

さっき行った税関、みなとぴあ方面
なかなか空が真っ暗にならず、美しすぎる時間が続いたので、なかなか出れず。19時閉店のバスセンターのカレーは諦める。
iphone先生は暗くなるほど明るく撮ってくれるので、なんだか違いのわからない写真たちになってしまったな。
19:06 空腹に負けて、真っ暗になるまで待ち切れず、帰る。

19:12
もしかしたらやってへんか?と一応来てみたバスセンター。やはり19時閉店済。
お腹空かせる良い匂いだけしてた。
明日のバス乗り場の確認もバッチリ。
本当は行きたいお店山ほどあったけど、初日から疲れ果てたので目についたところに入った。どうしてもご飯が食べたくて、おにぎり食べられる万代シティのフードコートで晩ごはん。
https://bandaicity.com/family/202208sankakutomaru/

サクッと。酒も飲まず。宿に帰る。
宿紹介はサクッと次回に。
https://note.com/terashii2/n/nbe670900e294
このクリエイターの記事をもっと読む

旅が好き。つれづれなるままに。
てらしぃ