文化勲章を受章した彫刻家・圓鍔勝三の作品を展示している広島県尾道市の美術館で、開館30周年の記念展が開かれています。
【写真を見る】自由な心象世界を表現 彫刻家・圓鍔勝三展 美術館開館30周年を記念して 広島・尾道
尾道市御調町の圓鍔勝三彫刻美術館は、1993年に開館しました。記念展は圓鍔の功績を振り返る展示でおよそ70点が並んでいます。
「砂浜」
裸の少年が右手に亀を持っています。圓鍔が41歳の時に制作し、第2回「日展」で「特選」に選ばれた作品です。長男がモデルになっています。
圓鍔勝三彫刻美術館 松本香菜子 学芸員
「家族をモデルにした作品にはすごく平和な心・家族愛が込められた作品になります」
「北きつね物語より」
圓鍔作品は詩的でロマンチックなのも特徴です。76歳のときの作品「北きつね物語より」です。巣立ちを迎えたキツネや巣離れできないキツネをかたどり、木の上から「親」が優しく見守っています。
この他、彫刻を作るための「構想図」や実際に使用した彫刻刀も展示されています。
松本香菜子 学芸員
「(圓鍔は)自由な心象の世界を表現した作品も多く制作していますので、そちらの方もたくさん見ていただきたいです」
記念展は12月10日まで開かれています。