
テレビ静岡
自称・デザイナーの男の懲りない犯行、静岡県南伊豆町で看板に塗料を吹きつけた疑いで、78歳の男が逮捕されました。男は逮捕前、記者の取材に対し「町民が喜ぶデザインにしたかった」と話していました。
◆町のデザインは「センスがなくて すごく嫌」
ー町民憲章が書かれた、あの塔を塗ったのは?
逮捕された男:
私です。南伊豆の町のこういういろいろなくだらない看板がいっぱいあって、すごく粗末なデザイン。センスがなくて、すご嫌だなと思っていて
逮捕前の5月24日、記者の問いかけに「自分がやった」と話すのは、自称・デザイナーの男です。
5月18日から20日にかけ、まちづくりの目標・町民憲章が記された看板に青い塗料を吹き付けて、汚した器物損壊の疑いで25日 逮捕されました。
男は逮捕前 はしごを使って塗料を吹きつけたことを認め、「町民が喜ぶデザインにしたかった」と話していました。
ー公共物に対してスプレーで塗りつぶしたりすることが、犯罪という意識はないですか?
逮捕された男:
ないです
ー頼まれていないものを、どうしてやってしまったんですか?
逮捕された男:
だって町民の意思というか、センスっていうか、おれは割とモノをよく見る人間なんだよ
警察は現場に残されていたはしごを押収した他、自宅を捜索し犯行の裏付けを進めています。
◆2年前にもモニュメント汚損で有罪判決
また男は2021年にも町のモニュメントを汚したとして逮捕され、懲役1年・執行猶予3年の有罪判決を受けました。
この時 町のモニュメントに描かれたのはバイクのヘルメットに描かれたものと同じマークで、当時も自らの主張をしていました。
ー国道沿いの看板に描いたのは?
逮捕された男:
あれは私です
ーどうして書いた?
逮捕された男:
僕あの看板すごく目障りなんです。あの看板無意味だよ。いらないよ、撤去する
◆町長選に立候補 得票241票
かつて町長選挙にも立候補したこの男。看板を所有する町の責任者で、選挙戦を戦った南伊豆町の岡部町長は「大変、遺憾」話します。
ちなみに2年前 2021年選挙戦での得票数は岡部町長が3700票余り、男は241票でした。
今回の逮捕を受けて、岡部町長に聞きました。
南伊豆町・岡部 克仁 町長:
やっぱり残念ですね。すごく悔しい思いと、悲しい思いと両方入り混じっていました
ー男は「町のみんなが喜ぶものにしたい」とも言っていましたが?
南伊豆町・岡部 克仁 町長:
そうですね。まあそういうことであれば、また改めて本当は正式にお話を頂いた中で、「じゃあこういうところを飾ってみよう」とかいろいろと案はあったかと思いますが、ただちょっとやり方が乱暴すぎましたし、町の公共物にまずスプレーで塗りつぶすというような行為は決して許されない行為だと思います
◆「自分がデザインしたオブジェを飾るつもりだった」
2回目の汚損。今回の事件で逮捕される前に、記者は反省の思いはないか質しました。
ーもうやめようとか、これはまずいことだなと思いませんでした?
逮捕された男:
思わない
ーどうしてですか?
逮捕された男:
だっておれは目的があるから。でたらめにやってるんじゃないんだよ。ちゃんともうデザインできてる。それでどういうのかというとね、風が吹くとスルーっとすごくきれいに光るの
前回有罪判決を受け、執行猶予中でありながらくり返された犯行。警察は他に動機があるのかなど調べる方針です。
男は塗りつぶした後に、「自分がデザインしたオブジェを飾るつもりだった」と話しています。
町長は修繕について議会と話していくということです。