ニュウマン新宿で買える「東京野菜」!地産地消「VEGESH TOKYO」 #Z世代Pick

ニュウマン新宿で買える「東京野菜」!地産地消「VEGESH TOKYO」 #Z世代Pick

  • マイナビ学生の窓口
  • 更新日:2023/11/21
No image

こんにちは、リリースピッカーのなぎさです!今日は地産地消の取り組みをご紹介します!

1,999円で『握り寿司』食べ放題!時間無制限でバラエティー豊かな食べ放題が楽しめる! #Z世代Pick

食と農業分野のビッグデータ・AIを活用したコンサルティングや新規事業のプロデュースに強みを持つアールイー株式会社が、東京都内の地産地消を促進する店舗受取型ECサービス「VEGESH TOKYO」を立上げた。

実証実験として2023年11月23日~26日の期間限定でニュウマン新宿 にて購入商品を受け取れる。

No image

「VEGESH TOKYO」は、気候変動や国際情勢の変化などの様々な要因により不安定となっている「食料安全保障の確保」が、日本国民のいのちに直結する重大なテーマとして着目している。加えて東京都には、食料自給率0%(※注1)の低さに加えて渋滞問題や物流の人手不足などの課題が多くあり、物価上昇や環境負荷の観点からも持続可能な対策が求められていると考える。これらの課題に対しては、東京都産農産物の都内におけるサプライチェーン整備を促進し、地域内エコシステムを構築することで解決できるのではないかと考えている。

「VECESH TOKYO」は、解決策として、東京の消費者ニーズに合う少量出荷対応の物流システムを構築し、東京都内の地産地消を促進していく。2023年11月23日~26日には実証実験として株式会社ルミネと東京都清瀬市の生産者と連携し、ニュウマン新宿2FのLUMINE AGRI MARCHEにて東京野菜の受け取りが可能となる。この機会に皆様も東京野菜をお買い求めください。

なお、「VEGESH TOKYO」は、東京都デジタルサービス局が実施する「東京データプラットフォームケーススタディ事業」の採択事業の1つとして実施する。東京都では、デジタルの力で東京のポテンシャルを引き出す「スマート東京」の実現に向け、官民のデータ流通を促し、社会課題の解決を目指す「東京データプラットフォーム(TDPF)」を今年度稼働予定。本サービスはTDPFを通じて流通するデータおよびTDPFに携わる事業者間の連携を通じて、農産品の物流コスト削減や食品廃棄削減を目指す。

【受取場所】

日時:2023年11月23日(木)~11月26日(日)

マルシェ開催時間:木・金・土曜日 12:00~19:00 日曜日 11:00~18:00

受取場所:LUMINE AGRI MARCHE

〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55

JR新宿駅ミライナタワー改札外(ニュウマン新宿 2F エントランス前)

【VEGESH TOKYO】

東京野菜の地産地消を目指し、購入した商品を近くのお店で受け取れる店舗受取型ECを目指している。今後、生産者や受取店舗を拡充していく。

編集/なぎさ(学窓ラボメンバー)

⇒1,999円で『握り寿司』食べ放題!時間無制限でバラエティー豊かな食べ放題が楽しめる! #Z世代Pick

⇒全商品100円!「100円ドーナツ」シリーズ登場! #Z世代Pick

⇒「何杯でも」ライスおかわり無料!人気の“ヒレかつ”が大きくなって復活! #Z世代Pick

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加