
生活費の見直しをしたいけれど、どこから手をつけて良いか分からないという方もいるでしょう。節約したくても、どこを削れば良いのか悩みますよね。そこで今回は、実際に募集した「生活費を下げた方法」を5つご紹介します。
外出の見直し
最寄り駅からバスを使わず徒歩で移動し、飲み物は買わずに家から持参。レジャーでの外出を減らし、家でお金をかけずに楽しめることをしています。また、あまり気乗りしない知人とは会わない選択をすると、交際費を減らせます。(36歳/アルバイト)
固定費を削減
固定費の削減に目を向けて、携帯キャリアを格安キャリアに変更し、サブスクを解約しました。あとは、コンビニでのおやつ購入、コーヒーなどのテイクアウトドリンクを買わないようにして、飲み物は家で作り、スーパーの洋菓子を買う方に変えました。(31歳/会社員)
衝動買いをストップ
外食やお酒の場を少なくし、昼ご飯は弁当にしました。洋服等の衝動買いをやめ、ネット通販は大物家電等の値が張るものだけにして衝動買いをなくすように……。他にも、いらない保険は解約し、自動車を軽にして、新聞をやめてネットニュースのみにしました。(61歳/会社員)
借りる家を変えて家賃を減少
5万円以上の生活費を下げるため最初に検討したのは、家賃です。当時2人で住んでいた家は、1部屋使わない部屋があり……。「広めのワンルームならもう少し安めに借りられるのでは」ということで、家を変えたことで大きく生活費が下がりました。(33歳/会社員)
食費を半分に
食費を以前の半分くらいに減らしました。妻が夕食を食べずに、昼食のお弁当と朝食のみの食事になりました。お弁当のおかずも冷凍食品の安い物にし、自分の食事も1日あたり100円くらいに……。買い物も週に2回くらいに減らし、日中の晴れているときは、キッチンなどの電灯を消すようにしています。(55歳/専業主夫)
生活費の見直しを……
いろいろな方法で節約をして、生活費を削減しているようです。皆さんは、生活費を見直すならどこから削減していきますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
▶合わせて読みたい