コロナ禍で在宅時間が増え、ペットを飼う人が増加した反面、保護犬や保護猫の存在も話題となりました。時折、犬や猫の言葉が聞こえ、動物たちの気持ちが頭に浮かぶという、女性僧侶の妙玄(みょうげん)さんに保護施設にいる彼らが語りかけてくるのは、いったいどんな言葉でしょうか。動物たちとの奇跡の交流記『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』(朝日新聞出版)からエピソードを厳選してお届けします。
一斗缶に入れられ、捨てられていたところを保護された猫の"ピース"はその後、目・鼻・耳が機能しなくなり、障害を抱えて生きることに。妙玄さんが感じた「ピースの世界」とは?
※本記事はオノ ユウリ/塩田 妙玄 著の書籍『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』から一部抜粋・編集しました。
ピースのこと

▶Amazon(電子書籍Kindle版)で『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』を読む
▶楽天ブックス(電子書籍Kobo版)で『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』を読む
▶Renta!で『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』を読む




いきなり暗闇の世界に放り込まれたピース。この後も発作で息が苦しそうな日々が続きますが、妙玄さんはそんなピースに寄り添っていくのでした。
【次回】毎日発作と戦う保護猫ピース。目も見えず、他の猫たちとの交流にも支障が.../ペットの声が聞こえたら
▶Amazon(単行本)で『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』を読む
▶Amazon(電子書籍Kindle版)で『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』を読む
▶楽天ブックス(単行本)で『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』を読む
▶楽天ブックス(電子書籍Kobo版)で『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』を読む
▶Renta!で『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』を読む
▶コミックシーモアで『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』を読む
▶ebookjapanで『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』を読む
▶BookLive!で『ペットの声が聞こえたら 命をつなぐ保護活動編』を読む



オノ ユウリ
漫画家・イラストレーター。夫と娘と犬ニ匹と暮らしている。
塩田 妙玄
高野山真言宗僧侶(飛騨千光寺・大下大圓師匠に師事・高野山で密教行者修行)元やくみつるアシスタント。
毎日が発見ネット