注文していないのに…宅配便が届きました

(メロン〜🍈)
メロンは苦手で香りも苦手で…
送り主は義母⁈
(そんな筈はない)と思いながら開けてみたら

初夏の香りをいち早く運んできてくれた、プックリ大きくて立派なそら豆(お礼の電話を入れたら「廃棄率が高いから…」と、なんと5kg⁈も)




薄皮の状態で1413g 31%
剥いた鞘は3.1kg(3100g)69%
茹でた後に薄皮を剥いたら
可食部は986g22%
(今後そら豆を買う時の参考にしよ〜。可食部は見た目の2割なのね。ずっと悩んでいた購入量の目安になりました)
それでも1kgあるそら豆
そら豆の混ぜご飯にそら豆のかき揚げ
そら豆そら豆弁当🍱と塾弁おにぎり🍙


娘に「そら豆のポタージュも持って行く?」と聞いたら…「塾もあるから荷物多いし、いらないに決まってるじゃん」と断られました(そう言われると思った〜予想が当たってちょっぴり嬉しい)


(私はポタージュにおにぎりを入れてリゾット風にアレンジ)
そら豆で浮腫みが取れてスッキリするね〜疲労回復にも効果があるそうです。湿度の高くなる時期にピッタリ(旬の食材は理にかなってる!)
実は豆類の苦手な娘それを義母に伝えたら「でも美味しいものは食べる子じゃない」と、よくご存知ですそれでも恐る恐る娘に出したら…義母の言う通り「このそら豆は美味しい!」と食べていました。離乳食期に新鮮な野菜をたくさん使っていたからかな⁈その頃の食生活が17歳になった今にも影響を与えているのね。好き嫌いなく食べるので、心身共に健康に育っているのかな〜と思っております
(空まで梯子でのぼった夢を見たのは、たくさんの空まめ料理を作ったからかな⁇)
飯田真里