川が白濁?“数百万匹”の魚が死ぬ 原因は干ばつ

川が白濁?“数百万匹”の魚が死ぬ 原因は干ばつ

  • テレ朝news
  • 更新日:2023/03/19
No image

動画を見る(元記事へ)

オーストラリアのニューサウスウェールズ州を流れる川で、数百万匹の魚が大量死しているのが見つかりました。厳しい熱波の影響だとみられています。

ドローンで撮影した映像です。川に白く映っているのは大量死した魚です。

ロイター通信などによりますと、オーストラリアの南東部を流れるダーリング川の上流で17日、大量の魚が死んでいるのが見つかりました。

最大都市のシドニーがあるニューサウスウェールズ州のメニディという町の近くで、数百万匹の魚が死んだとみられています。

オーストラリアは最近、熱波に見舞われていて、専門家は干ばつで川の水量が減り、水質が悪化したことで魚が酸欠状態になったとみられると分析しています。

ダーリング川では2018年と2019年にも魚の大量死が起きています。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加