
秋田県秋田市は、19日午後11時40分に市内に発令していた避難情報を全て解除しました。
◆自治体による補足情報
【新城川】の水位低下のため
◆避難情報が解除されたエリア
<避難指示が解除されたエリア>
○秋田市秋田(土砂災害警戒区域等の地域)
<高齢者等避難が解除されたエリア>
○茨島地区の一部(ばらじま)
○横森地区の一部(よこもり)
○下新城地区の一部(しもしんじよう)
○下新城地区の新城川流域(しもしんじょう)
○下北手地区の一部(しもきたて)
○外旭川地区の一部(そとあさひかわ)
○牛島地区の一部(うしじま)
○広面地区の一部(ひろおもて)
○桜地区の一部(さくら)
○山王地区の一部(さんのう)
○寺内地区の一部(てらうち)
○手形地区の一部(てがた)
○将軍野地区の一部(しようぐんの)
○上新城地区の一部(かみしんじよう)
○上新城地区の新城川流域(かみしんじょう)
○千秋地区の一部(せんしゆう)
○川尻地区の一部(かわしり)
○泉地区の一部(いずみ)
○太平地区の一部(たいへい)
○中通地区の一部(なかどおり)
○東通地区の一部(ひがしどおり)
○楢山地区の一部(ならやま)
○南通地区の一部(みなみどおり)
○八橋地区の一部(やばせ)
○飯島地区の一部(いいじま)
○飯島地区の新城川流域(いいじま)
○柳田地区の一部(やなぎだ)
◆「キキクル」で大雨の危険度を確認
TBS NEWS DIGのアプリでは位置情報に合わせた大雨による危険度分布(キキクル)へアクセスでき、更に最新の防災情報を無料で受け取れます。
◆避難情報について
「避難指示」が発表された場合
「避難指示(警戒レベル4)」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が上から2番目の「警戒レベル4」です。「避難指示(警戒レベル4)」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。
危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
今すぐ避難することによって、災害が発生するまでの間に、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの「立ち退き避難」を完了することが期待できます。危険度が最も高い「警戒レベル5」に相当する「大雨特別警報」や「氾濫発生情報」などが出た後に避難を始めたのでは、手遅れになるおそれがあります。「警戒レベル5」を決して待つことなく、必ず「警戒レベル4」のうちに避難を始め、かつ「警戒レベル4」のうちに避難を終えるようにしてください。
「高齢者等避難」が発表された場合
「高齢者等避難(警戒レベル3)」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が上から3番目の「警戒レベル3」です。「高齢者等避難(警戒レベル3)」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる方のうち、お年寄りや小さな子ども、障害のある方など自力でスムーズに避難することが難しい方や、そうした人をサポートする方たちです。お年寄りなど避難に時間のかかる方や、そのサポートをする方たちは、「警戒レベル3」のうちに安全な場所への避難を始めてください。「警戒レベル3」の時点で避難を始めることによって、災害が発生する前までに、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの立ち退き避難を完了することが期待できます。
※最新情報は自治体のホームページでご確認ください。
※この避難情報は、自治体から発表された情報をもとに掲載しています。