日常生活の中で、誰だって多かれ少なかれストレスを抱えているでしょう。でも、ストレスはデメリットばかりではなく、ストレスがあるからこそ新たな目標を見つけたり、達成感を味わうことができるとも考えられています。
とはいえ、ストレスが溜まりすぎると、心身ともに不調をきたす原因にも……。今回は、簡単にストレスをリセットできる方法をご紹介します。
日々のストレスを簡単にリセットする8つの方法

気分のリセットどうしてる?(写真:iStock)
ストレスをリセットしたいと思っても、イライラしている時には冷静になれず、上手に消化できない人もいるでしょう。これからご紹介する方法を参考に、自分に合うリセット方法を見つけてみてくださいね!
「お下がり頂戴」非常識ママ友を駆逐! LINEでできる撃退法
1. しっかりと睡眠をとる

たっぷり眠れば気分もスッキリ(写真:iStock)
ストレスが溜まっている人の中には仕事や家事、育児などの忙しさから、睡眠不足の人が少なくありません。睡眠が足りなければ、それだけでイライラしてしまいがち……。
まずはしっかりと睡眠をとることからはじめてみましょう。たっぷりと眠ると心身の疲れを癒され、ストレスのリセットにつながりますよ。
2. 誰かと話す

おしゃべりでストレスをリセット!(写真:iStock)
ストレスを溜めこんでしまう人の中には、そのイライラや不安を周囲に話せず、一人で抱え込んでしまうケースが多く見受けられます。
上手にストレスをリセットするためには、そんなストレスの原因となる不満や不安を誰かに話してみるのも効果的! 家族や仲の良い友達に話すだけで、心が軽くなるはずですよ。
3. ドラマや映画を見て思い切り泣く
最近、あなたはいつ泣きましたか? 「涙活」なんて言葉も聞かれるようになりましたが、泣くことはストレス発散に大きな効果があるそうです。
「最近、泣いていない」という人は、泣けるドラマや映画を見て、思い切り涙を流しましょう。リラックスした状態で心を開放すると、ストレスのリセットにつながります。
4. 体を動かして汗を流す

汗をかいて嫌なことを忘れちゃおう(写真:iStock)
体を動かすのが好きな人は、ストレスを感じたら汗を流すのがおすすめです。体をのびのびと動かして汗を流せば、心身ともにさっぱりしますよ。
また、運動中は余計なことを考えずに集中できるので、自然とストレスの原因からも離れられるのではないでしょうか。
5. 大きな声を出す

スポーツ観戦で声を張るのもアリ!(写真:iStock)
ストレスのリセット方法として、大きな声を出すのも効果的です。
一人カラオケで歌うのもよし、ライブで声を出すのもよし、スポーツの応援をするのもよいでしょう。大きな声を出すことで、自然と心身ともにリフレッシュできるはずですよ。
6. 家の中を掃除する

部屋の汚れは心の汚れ!(写真:iStock)
部屋の汚れは心の状態を表すともいわれるように、ストレスが溜まってくると家の中が乱れる人が多いです。
そんな人は、家の中を掃除するのがおすすめ! 部屋の中を片付けると心の中が不思議と整理され、すっきりします。ついでに断捨離もすれば、部屋の中も片付きますよ。
7. 好きなことに没頭する
ストレスを抱えている人の中には、その原因を常に考えている人もいるでしょう。しかしこれでは、いつまで経ってもモヤモヤが消えません。
そんな時は好きなことに没頭し、少しでも考えない時間を作るようにしましょう。料理、読書など、なんでも構いません。そんな時間を増やしていけば、ストレスとの良い距離感が作れるはずです。
8. 旅行やお散歩に出かける

思い切って旅に出てみる?(写真:iStock)
ストレスをリセットするためには、非現実的な行動をとってみるのも効果的です。時間やお金があるのであれば、思い切って旅行に出かけるのもおすすめ! 日常生活から離れることで、ストレスも自然とリセットされるでしょう。
煮詰まってきたら、近所を散歩するだけでも気分転換になりますよ。
自分なりのストレスリセット方法を身につけよう!

楽しくHAPPYにいきましょう(写真:iStock)
ストレスと上手に付き合うためには、定期的にリセットするのが必要です。自分なりのリセット方法を見つけてみましょう。
コツを身につけたら、ストレスにも打たれにくくなるはずですよ。
(コクハク編集部)
コクハク編集部