隠岐・島後への旅|基本情報編

隠岐・島後への旅|基本情報編

  • note
  • 更新日:2023/11/22

こんにちは、Raymmaです!日本国内に、2億5000年もの、時空を超えたロマンを体験できる場所があるのをご存知でしょうか。それは、島根県の隠岐諸島。今回は、わたしたちの体験をベースに、「隠岐に初めて行くあなた」にお贈りする、隠岐の基本情報編です。

この記事を書いている人

https://note.com/pop_yeyyeyyey

この記事はこんな人におすすめ

まず最初に、こちらの記事は、こんな人におすすめします。

静かな旅、ひとり旅が好きな人

自然に癒されるけど、普段はインドア派の人

巨石、巨木に興味がある人

神社仏閣に興味がある人

とにかく隠岐に行ってみたい人

ひとつでも当てはまると思ったら、ぜひ読み進めてみてください!

No image

(隠岐は防波堤のところにも、珍しい石がいっぱい。photo by 盛田諭史)

隠岐

隠岐諸島とそのエリア

隠岐諸島は、島根半島の北に位置する、日本海の島々です。

古くは古事記にも「隠伎之三子島(おきのみつごのしま)」と記載され、国産み神話では日本で3番目に生まれた場所、とされています。

神話「因幡の白兎(伯耆の白兎)」の舞台としても有名ですね。

隠岐諸島すべての島をカウントすると、なんと180余!その中で実際に人が住んでいる有人島は4つです。

4島は、島後水道を境に「島前(どうぜん)」(知夫里島、中ノ島、西ノ島)、「島後」の2エリアに分かれており、今回訪れたのは「島後(どうご)」です。

ちなみに、島後は町名としては「隠岐の島町」ですが、島前とは異なり、島単体には古来名前がなかったそうです。ミステリアスですね!

No image

地質学的ロマンを感じさせるロケーションが盛りだくさん!(Photo by 盛田諭史)

2億5000年のロマン

隠岐の地は、なんとおよそ2億5000万年前には、地球上に存在していたそうです!

といっても、今のような島ではありません。

その頃、地球上には「パンゲア超大陸」と呼ばれる巨大なひとつの大陸がありました。

いま隠岐となっている部分、そして日本列島の大部分は、当時この大陸の一部でした。

その後の氷河期や火山活動、海面の上昇、下降…気も遠くなるような自然の洗礼を経て、隠岐は現在の位置にあります。

隠岐には、この地殻変動の無言の証人「隠岐片麻岩」が存在します。

隠岐片麻岩は約2億5000万年前に形成された変成岩。地球の奥深くの熱と圧力によって形成されるので、わたしたちが通常こういった岩石を地表で目にすることはありません。

しかし、隠岐は600万年前の火山活動で隆起した経緯があるので、それを肉眼で目撃できてしまうのです!

隠岐は、行くだけで、プチ時空超越体験ができちゃうのです。

そんな島、なかなか無いですよね!!

No image

島後・岩倉神社の御神体、乳房杉。樹齢八百年余。自然信仰の息吹が宿る(Photo by 盛田諭史)

隠岐の神社仏閣は100余!

隠岐4島には、なんと100余の神社があるそうです。古くは延喜式にすでに記されていた神社もあり、隠岐造りという独特の建築法の社殿が存在します。

こういったさまざまな神社を訪ね歩くのも興味深いですが、いにしえからの息吹を感じる、樹齢八百年の「乳房杉」など、自然のチカラを感じるところが沢山あります。

そういったところを訪ね歩くのも、気持ちいいですよ!

No image

巨岩、奇岩の風景は、いつまでも見ていて飽きない。(Photo by 盛田諭史)

島後へのアクセス

島後へのアクセスは、船(フェリー、高速船)と飛行機の2通りがあります。

①船でのアクセス

鳥取県の境港、あるいは島根県の七類港からアクセスできます。

注意したいのは、船の出発時刻です。午前中の便は、島根県の七類港から。午後の便は、鳥取県の境港から。時刻表はシーズンでも変わるので、隠岐汽船HPを随時ご確認ください。今回私たちは七類港を利用。駐車場が無料で利用できます。鳥取・島根からの公共交通もアクセス便利です!

参考:隠岐の島旅 様サイト

公共交通機関を使用した、山陰地方各都市から隠岐へのアクセスが、とてもわかりやすいです。ありがとうございます!

https://www.e-oki.net/feature/detail.php?spid=262

②飛行機でのアクセス

島後には「隠岐世界ジオパーク空港」があります!JALでのアクセスが可能です。都市部からひとっ飛びで隠岐に行きたいJALユーザーの方は、ぜひ検討してみてくださいね。

http://www.oki-airport.jp/index.html

続きます!

今回は、隠岐旅の超・基本情報をご紹介しました!

具体的なモデルコース、楽しみ方、私たちがグッときた場所などを、続く記事でレポートしていきますので、どうぞお楽しみに。

✨読んでいただいて、ありがとうございます✨

今回のnoteが参考になったと思ったらスキ、シェアをお願いします。励みになります!

また、Twitter、コメントでのご意見・ご感想もお待ちしてます。

また次のnoteでお会いしましょう🌈🐇✨

Raymma

こちらの記事もおすすめ

https://note.com/raymma_travel/n/n9250423d4aec

https://note.com/pop_yeyyeyyey/n/n4cd40767805d?magazine_key=md79bcc8af906

先日行きたてホヤホヤの旅行記はこちら。出発前のお話!

https://www.raymma-0.com/post/oki2023-0

https://note.com/raymma_travel/m/mf2fe47aff209

このクリエイターの記事をもっと読む

Raymma|旅で出会った"あたらしい光"を お届けするユニット

No image

旅で出会った"あたらしい光"を お届けするユニット「Raymma」です。あなたと「いつか行きたいところ」をつなげる発信ができたら幸いです。/巨石、巨木、自然がつくり出す雄大な風景が好きな方/離島好きの方/静かな旅、ひとり旅好きの方に

Raymma|旅で出会った"あたらしい光"を お届けするユニット

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加