
こんにちは!くふうLive!ライターのEmicoです。
中学生と高校生のお母さんでもあり、ライター&デザイナーとして家事と両立しながら奮闘しています。
休日など時間がとれる時は、子どもたちと一緒にスイーツを作ってお砂糖を大量消費することもしばしば……。これは痩せんなと思ってなかば諦めているのですが、甘い物を食べても痩せられる?!と夢のようなデザートがあれば、すぐにでも食べたいですよね!
今回は、過去に1800人もの方の減量に貢献したダイエット先生がテレビ番組「ウワサのお客さま」に出演し、業務スーパーで今注目のダイエット食材を紹介されていました!
特にデザートの和風プリンをなんと「みりん」から作っていたので、これは試さずにはいられず、さっそく再現レシピに挑戦してみました!
ウワサのお客さま「痩せる!?和風プリン」レシピ
こちらの料理は「ウワサのお客さま」公式インスタにも掲載されていますので参考にしてくださいね。

材料はたったこれだけ!
普通にプリンを作る場合のお砂糖を本みりんに替えるだけです。
本みりんを鍋に入れて、半量になるまで煮詰めて煮切りみりんをつくる。ちょっと色が濃くなってとろみが出てきたらOK。大さじ1~2程度カラメルソース用にとっておく
ボールに卵を入れ溶きほぐし、牛乳と煮切りみりんを加えて混ぜる。

ザルでこして耐熱容器にわける

鍋にプリンの器を並べフタをして弱火で15分ほど蒸す。

火を止めて余熱で10分置いたら、粗熱をとって冷蔵庫に。
残しておいた煮切りみりんにしょう油を少し混ぜてプリンにかける。
痩せる!?和風プリンを食べた感想

ソースをかけて食べる前にそのままで食べると、みりんの風味も感じることなく、手作りプリンの味で美味しくいただけました!

ソースは、単体でなめてみると、「これみたらしのタレ!」と「だから和風プリンなのね」と子どもたちも納得の味でした。

本みりんを煮切ることでアルコールが飛んで甘くトロッとした液体になっていて、これは充分お砂糖の代わりになる甘さでした。
プリンにかけて食べると、まさしく和風プリンで、あっさりとしているみたらし風味のプリンという感じです。
カラメルソースのほろ苦さが好きな方には少し物足りないかも知れませんが、私はこちらのあっさりしたプリンも好きかな。
作るのも簡単なので、ちょっと甘い物が食べたい時にリピできそうです。
みたらし風味のソースの使い方
みたらしの味と聞いたら、やっぱりお餅にかけて食べてみたいと、しっかりかけてみました。

うん。みたらし団子ですw。
まとめ

いつも大量消費していたお砂糖の代わりに、今回は本みりんを使って甘さを出しました。
食後の血糖値が急上昇すると脂肪をため込みやすくなってしまう原因になるそうで、本みりんはその目安となるGI値がお砂糖・はちみつよりも低いようです。
難しいことはわかりませんが、同じ甘さでもちょっとしたことで痩せやすくなるのかな?!と、子どもたちと話すきっかけにもなりました。

あっさりとした甘さのプリンを手軽に作ることができるので、オススメですよ!
気になった方はぜひ作ってみてくださいね⇒業務スーパーおすすめ!人気ランキング上位の冷凍食品やお菓子をチェック
⇒スターバックス「新作フラペ」からおすすめ人気フラペメニュー!次回新作情報も
⇒無料で見られるおすすめ「韓国ドラマ」!BS・地上波放送まとめ(随時更新中)
くふうLive! 編集部