GUの990円スカーフで「チラ見せ」おしゃれ。驚くほど温かく、高コスパ

GUの990円スカーフで「チラ見せ」おしゃれ。驚くほど温かく、高コスパ

  • ESSE-online
  • 更新日:2023/11/21

冬は防寒を優先するあまり、ついついおしゃれは二の次に…なんて人も多いのでは? 今回、女性誌を中心にスタイリストとして活躍する福田麻琴さんに冬のおしゃれにまつわる悩みの解消法を聞いてみました。今回は「防寒テク」編です。

おしゃれな防寒テクが知りたい!

できればおしゃれに寒さ対策をしたいもの。「おすすめは首元を冷やさないよう巻き物をうまく使うこと。さらに、毎年進化するあったかアイテムにも大注目です」

【写真】マフラーはこう巻く!

●小判のスカーフを「タートルからチラ見せ」で暖かく

No image

巻き物が活躍! モデル:明賀琴絵(第2期キレイな母ちゃん)

体を温めるには、首元を冷やさないことが大切。「タートルの内側にスカーフを巻くテクニックは、おしゃれしているように見えて、驚くほど暖かいので一石二鳥です」

・スカーフ¥990、ワンピース¥3990(ともにジーユー)

チラ見せスカーフのやり方

No image

(1) 対角線に沿って、たたんだスカーフを首にかけます。

No image

(2) スカーフの両端を持って交差させて、一度結びます。

No image

(3) さらにもう一度結んで固結びに。

No image

(4) スカーフごとタートルネックの内側にグッと入れ込んででき上がり!

●ボリュームマフラーで差し色おしゃれも楽しんで

No image

防寒対策とともに、いつものアウターの印象チェンジにも使えるのがマフラー。「コートの中に入れるより、外に出して見せた方が、おしゃれしている感がアップします」

・マフラー¥2990(ユニクロ) ボアコート[一部店舗およびオンラインストアのみ販売]¥4990(ジーユー)

マフラーの巻き方

No image

(1) マフラーを首にぐるりと一周させ、両端を前に垂らします。

No image

(2) 引っぱりすぎないようにしながら、軽くひとつ結びします。

No image

(3) マフラーの端を斜め上、斜め下になるよう軽く引っぱりながら、形を整えて完成!

●無印良品の綿インナーが薄手で暖かいと人気

No image

冬のおしゃれに必須のあったかインナー。ただ、発熱系インナーは肌触りが苦手という人も。「無印良品のあったかインナーはコットン中心。ナチュラルな素材感にも癒やされます」

・タンクトップ¥2990、レギンス¥1290(すべて無印良品/無印良品 銀座)

No image

・キャミソール¥2990、はらまき付きショーツ¥1290

●ニット見えする表地にふわふわの裏地で暖かく

No image

「最近は『いかにも機能タイツ』といったツルツルの素材感ではない保温タイツも多数出ています」。「極暖」タイツには吸湿発熱や抗菌機能も。ニット風の見た目もおしゃれ!

・タイツ¥1500、スカート¥3990[一部店舗のみで販売](ともにユニクロ) ローファー¥858(ヒラキ)

ESSE編集部

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加