キャラメル生誕ライブ2023

キャラメル生誕ライブ2023

  • note
  • 更新日:2023/11/21

2023年11月12日、今年も生誕ライブを開催しました。
スタッフ、ゲスト出演で協力いただいた皆様はもちろん、会場にお越しいただいた方、配信を見ていただいた方、本当にありがとうございました!

今年は今までの集大成というか、ひとつの到達点と言えるようなイベントにしようと前々から心に決めていました。
ということで企画したのが総勢7組(のつもりだったがさらに追加して8組)のゲストに出演していただき、すべてシークレットゲストとした上で全員とコラボして歌うという事に挑戦してみました。
ひとつひとつのコラボ枠に大きな想いもありますので、キャラメル・ミー×○○という見出しで出演順にここに書き記しておこうと思います。(敬称略)

×乙女雨☔

No image

Photo by うぃず @wizs_create

No image

Photo by 風来 @mochidukin

まず1組目は乙女雨ちゃんからスタート。
今年は一時期Suc×Suquel。と同じイベントへの出演が続き、ライブの始めはいつもあめちゃだったこともあり、当初はソロ枠のつもりだった1発目にお迎えさせていただきました!
選曲はあめちゃのオリジナル楽曲『虹はキライ』
今年満を持して出した初のオリジナル楽曲は、その歌詞も相まって彼女の活動を支える芯としてすっかり定着しつつあるなと思っていて大好きです。
Suc×Suquel。とのコラボ『雨宿Friandise』で先日ライブをしたこともあり、急遽のオファーにもかかわらず安定感あるパフォーマンスでスタート。
今回はこちらがあめちゃに合わせた衣装や小物にする形にしてみました。涙ぼくろがキャラメル・ミーの特徴なので、涙ぼくろから涙が垂れているようにしてみたのがこだわりポイントです。
開幕からたくさん祝っていただき、いきなり多幸感あふれるステージとなりました!

【乙女雨ちゃんへ一言】
急遽のお願いになってしまったけれど、いつも全力かつ丁寧にイベントに臨んでくれるあめちゃに感謝!!
これからもよろしく!!

×はりやまみかん&ちょっぷ

No image

Photo by 風来 @mochidukin

2組目は、はりやまみかんちゃん&ちょっぷくんです。
選曲はArufa『ぼくの夢、メチャクソ無限湧き』
普段から割と遊んだりすることもある組み合わせということで、共通でよく観ているオモコロチャンネルをイメージしたタイトルコールや、目線や仮面、バケットハットといった小物をつけて盛り上げていきました!
2曲目にはキラッとプリ☆チャンより『COMETIC SILHOUETTE』
先日のJPTOWN大祭りのステージではSuc×Suquel。としても歌いましたが、3人だと原作準拠の歌割が出来るのがよいですね。
男声2人、女声1人という組み合わせは今までになかったので少し難しくはありましたが、3人楽しくできたのでOKです!
ちなみにこの3人は今月から始める予定のメイド喫茶イベント「Chocolate×2(ちょこれーとらて)」の主要メンバーとなりますので、そちらも合わせてよろしくお願いします!!

【はりやま&ちょっぷへ一言】
一緒によく遊ぶ友達でもあり、しゅくしゅくのことをめちゃめちゃ応援してくれるファンでもあり気にかけてくれる後輩でもあるはりちょっぷと楽しいステージが出来てよかった!
これからはチョコラテも始まってより忙しいかもだけれどよろしく!!
今度はゅかてゃんも呼ぼう!!(よっ!パチパチ)

×久世ぬぬ(melnunu☆macchiato)

No image

Photo by 風来 @mochidukin

No image

Photo by 風来 @mochidukin

3組目は久世ぬぬが登場。先月末に開催したシャッフルユニットフェスにて結成した『melnunu☆macchiato(めるぬぬまきあーと)』が早くも2回目のライブとなりました。
選曲はBoono!『初恋サイダー』
久世ぬぬは特にハロプロが好きという事で、やっぱりアイドルにも広く愛され続ける初恋サイダーは外せないよねということで決定しました。
フロアからも「やった!」と声が聞こえてきたので、ヲタクは初恋サイダーが好きだってことですね、やはり。
2曲目はシャッフルユニットフェスでも披露したわーすた『いぬねこ。青春真っ盛り。』
アイドル楽曲で盛り上がりまくりなステージになりました。
現状リアルのアイドル解像度が一番高いユニットなんじゃないかと自負しているのでこれからもやれる時にやっていきたいなと思います!

【久世ぬぬへ一言】
リアルのアイドル好き仲間が増えた上に一緒にライブも出来て最高!
忙しい中でも誕生日と聞いたら喜んで出てくれてうれしかった!
これからも、というかこれからこそよろしく!!

×緋の粉(Suc×Suquel。)

No image

Photo by うぃず @wizs_create

No image

Photo by 風来 @mochidukin

4組目は緋の粉が登場!みんなお待ちかねのSuc×Suquel。です。
今回は約2週遅れのハロウィンということで、前々からやろうと思っていた北海道のアミューズメント施設『スガイディノス』のキャラクター、きた月音と水琴のコスプレということで出演です。
あまりにもしゅくしゅくとそっくりなキャラデザですが、全くの偶然であり我々しゅくしゅくの方が後発です。
選曲はドリカムの『わすれものばんちょう』
せっかくなので北海道と関わりある曲がいいなと思い、吉田美和さんの出身地が北海道池田町ということと、小さいころ聴いていた『わすれものばんちょう』が自分のことのような歌詞ということでの選曲です。
2曲目にはSuc×Suquel。オリジナル楽曲『しゅくしゅくえぃる!!』
やっぱり外せないデビュー曲、前半の締めにふさわしい盛り上がりとなりました!

【緋の粉へ一言】
コロナからの病み上がりでいろいろと大変だったろうけれど、しゅくしゅくのライブも無事できてよかった!
また次の3年も、その先へもよろしく!!

×ゆめ心中

No image

Photo by 風来 @mochidukin

No image

Photo by うぃず @wizs_create

5組目はゆめ心中ちゃんが登場!
アイドルにバンドに演劇まで、オールマイティに活躍されている中ですがドカンと出演していただきました!
選曲はヤバいTシャツ屋さん『あつまれ!パーティーピーポー』
前々から2010年代の邦ロックは共通で好きなのあるんじゃないかと思っていたこともあり、盛り上がるのといえばヤバTかな!ということでの選曲です!
歌の中におめでとうを入れてくれたり、フロア回したりで嵐のように後半のテンションをぶち上げていただきました!
ここみいサングラスも揃えさせていただきまして、なしろ生誕時に出し忘れたもちはむさん作ひまわりも日の目を見て最高でした!

【ここなちゃんへ一言】
ぱいせんと呼んでいただいているものの、バーチャルの活動者としてはバチボコに誇り高き先輩のここなちゃん!最高のお祝いありがとうございました!!
今後も共にかましていきましょう!!よろしくお願いします!!

×なしろみい(MiiMii)

No image

Photo by うぃず @wizs_create

No image

Photo by 風来 @mochidukin

6組目はなしろみいちゃん!!
MiiMiiオーナー2人揃ってのステージは実は初めてでした。
選曲はマクロスFの『ライオン』
なしろみい生誕ライブでマクロスやアクエリオンの曲を歌っていたところから、これはライオン歌うしかないなと即決でした。
生き残りたくないすかのくだりから曲に入るのも結構上手くいったなと思っていて、MiiMiiオーナーの空気感もなかなかよくって楽しかったですね。

【なしろちゃんへ一言】
やりたかったダブルオーナーのステージが出来て最高でした~!
ワールドの準備やスタッフの補完もしてもらって大感謝です。
これからも生き残りましょう!!!

×ひぐちこーき

No image

Photo by 風来 @mochidukin

No image

Photo by 風来 @mochidukin

7組目はひぐちこーきさんが登場!!
昨年出演させていただいたAWAKE24でご一緒だったことがきっかけで知り合ったんですが、そのライブパフォーマンスがとても面白く前々から共演したいと思っていて出演オファーさせていただきました!
選曲はひぐちこーきさんのオリジナル楽曲『契られたヘルツ』
手を振るというみんなすぐにできる振付もある代表曲ということで、一緒に歌うことができて最高に楽しかったです!
間奏のかっこいいギターソロではエアギターで前に出させていただきまして、MC時も含めてやっぱりライブの盛り上げ方が上手くてさすがでしたね。

【ひぐちこーきさんへ一言】
前日にもライブある中、一緒に歌っていただいてありがとうございました!
来年には契られたヘルツアイドルバージョンでまたやりましょう!!
今後もよろしくお願いします!!

×AMOKA

No image

Photo by 風来 @mochidukin

No image

Photo by うぃず @wizs_create

8組目、コラボのトリを飾るのはAMOKAのお二人!!
選曲はAMOKA『不完全存在』
どの曲がよいか実はギリギリまで悩んでしまったんですが、終盤に思い切りぶち上げるならやっぱり『不完全存在』だろうということで僭越ながら一緒に歌わさせていただきました!
活動初期、VRChatで有名な人にはいいイメージがないし、音楽勢はよくわからないしどうせ自分には関係ないと斜に構えていた考えを改められたきっかけは間違いなくAMOKAでした。SLTで出会った当時メンバーだったからし明太子さんから、めちゃくちゃなことばっかり喋っていた自分を諭しながらも「いつでもライブのお誘いや相談とかしてくれていいんだよ」と言ってもらえたこと、「たまたまVRCで音楽やってるからサンリオみたいな大きなイベントにも呼んでもらえたけれど、あくまで音楽勢もVRCの1ユーザーだから。みんなそうだと思うよ。」という言葉、直後のサンリオのフェスでのAMOKAのライブを観て特に『不完全存在』に感銘を受けたのを覚えています。斜に構える必要なんかなかった。かっこいい。これが行くべき先の道を切り拓いている先輩たちなんだと思った。からし明太子さんにはその後「次は君が出るんだよ!!」と言われて頑張ろうって勇気づけられました。
と、ここまで明太子ばかりじゃないかオイという話なんですが、今年の夏、ついにAMOKAと初めて同じライブ(しかもリアイベ)に出させてもらえたこと、先日あいぽさん、もいさんとも少しですが話せる機会があったこともあり、その中でSuc×Suquel。のことを知ってもらえて、認められていることがわかったということもあって、この生誕ライブに絶対出てもらいたい!という想いがありました。(めちゃくちゃ長くて回りくどい)
先のSLTでの話からはだいぶ時間が経ってからの今回のライブにはなってしまいましたが、あいぽさんからも当時のからし明太子さんの言葉と違わないお話もいただけて、もいさんもあいぽさんもハグさせてくれたこと、何よりこんなむちゃくちゃなやつの生誕ライブに来てくれて一緒に歌ってくれたことすべてが幸せです!
さらにむちゃくちゃな話ですが、いつかからし明太子さんも含めたAMOKAとライブするのが密かな夢です。

【AMOKAさんへ一言】
お忙しい中、コラボしていただきありがとうございました!!最高の誕生日ライブになったと同時に、自分はまだまだ頑張らなきゃと思える学びある時間にもなりました!
もいさんもお誕生日おめでとうございました!!
今度はもっと十分期間を設けますのでまた共演させてください!

最後に

No image

Photo by うぃず @wizs_create

コラボライブ後は2021年の生誕ライブでPRA-LiNÉのなかにゃんに作っていただいた「みーちゃんばーすでー」を歌いました。
この歌はファンになってくれたしゅあらー、Suc×Suquel。の相方である緋の粉、そして今は遠くなってしまった人たちを含めた関わってくれた人すべてへの感謝を込めた歌となっています。この歌詞の中には「横アリはまだ遠いけど」という歌詞がありました。
今回のライブタイトルにある副題「-キャラメルなりの横浜アリーナ-」
近年のアイドル文脈においてこの「○○(アイドル名)なりの○○(会場もしくはイベント名)」という文言は、本来であれば解散・卒業ライブ時に用いられるものです。
もちろん今回は卒業でも解散でもありません。ではなぜこの文言を使ったのかというと、3年前に自主開催したなんでもない身内の誕生日会から今までの活動がスタートして、冗談交じりではあるものの「3年後、横アリで!」と約束をしたからです。つまりは3年後には誇れる成果を成し遂げているべきだと自分に期限を設けていたという事です。
当然ながらではありますが、本当の横アリにはたどり着けていません。でもこれまでにたくさんの人と関わり、協力してもらえて、大小様々なライブやイベントに参加することが出来た。自分たちのユニット活動をきっかけに、アイドルをやる人も増えてきた。自分たちの考えた理想のライブハウスも出来た。3年後に自分で企画した生誕ライブに8組もの人を集めて一緒に歌ってそれを観に来てくれる人もたくさんいる。
何もなかった3年前からここまでで、十分横アリにも引けを取らない成果だと誇れます。ここで何もなかった場所からの3年から卒業したということです。また次の3年、いやそのもっと先の未来が始まります。

VRChat発、歌って踊るアイドルがいなかった頃から時代は変わりつつあり、今までとは違った未来がこの先にあると思います。それがいいものになるのかよくないものになるのかはまだ分からないです。
ここまで来たことで見えてきた課題もあります。アイドルとはどうあるべきかということひとつでも人の数だけ違いがあるといってもいいし、時代によってもそれぞれです。結局正解など無いと思います。
ただ、わからないなりにこのキャラメル・ミーが、Suc×Suquel。がMiiMiiがやっていくことは、自分や自分たちが楽しい!と思える活動を続けていくこと、みんなが楽しく過ごせるライブやイベントを作っていくこと、誰かが悲しむことは少しずつ減らしていく努力を続けることだなと思っています。
今後も難しいこと、悩むことも多々あると思いますが、それでも最初の熱く強い思いは忘れずに今後も活動していきますので、よろしくお願いいたします!!

このクリエイターの記事をもっと読む

キャラメル・ミー

No image

バーチャルアイドルSuc×Suquel。アラモードグリーン担当としてライブ活動をメインに、VRChat内のライブハウス「MiiMii」のオーナーとしても活動しております。稀に更新します。

キャラメル・ミー

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加