前回からの続きです。
一ノ関駅
盛岡駅に着きました。
ここから向かう先は・・・一ノ関駅です。

あえて新幹線では行きません お金を節約!
こちらに乗って今夜のホテルを目指します。

乗ってれば着くんだから楽なもんだ
出発進行!

約1時間30分ほどかけて一ノ関駅に着きました。

あっという間ですよ!
初めて降りた。一ノ関駅。
市の名前は一関市。駅にはノをつけるんだとか。

大槻三賢人像・・・は知らないけど三賢人という言い方は好き。
三人集まりゃなんとやら~ですからね。

今夜の宿が見えている
今夜の宿はこちらです。
GWで宿がなかなか見つからないので困っていましたが何とか見つかりました。

荷物を置いて、さっとシャワーを浴びてさっぱり。

GWでまた断られまくるのかな?
気長に探そうって歩きはじめました。

山菜天ぷら
こちらのお店はどうですかね?

なんということでしょう。
運良くすんなりとお店に入ることができました。日頃の行い?😁
さて、何を食べようかな・・・。
って、もうあれにしか目がいかない。
今度はじっくりと味わって食べてやるぞー!

でもその前にまずはビールですね。😁
疲れた体にビールが染み込む染み込む。
ビールを飲んだら日本酒は何にしようかな?
でも、この旅のことを振り返るなら、ここはやっぱり。

はい。やってきましたよ!宮城県産「目光唐揚」😁
じゃなくて山菜天ぷらでしょう!
お昼のことは全く恨んでいないけど、ゆっくり味わって食べないとね。

山菜の天ぷら、じっくり味わうことができて、ほんと美味しい。
いや、めひかりの唐揚げも超うめぇ~!😁
焼き鳥も美味い!

秋田の旅を思い出しながらお酒を味わいます。
美味い料理に美味い酒🍶。最高だなや。
雪の茅舎・・・なんて読むんだ?と思ったら「ぼうしゃ」って書いてあった。「かやしゃ」じゃないんだね。

なんとなく鶴の湯温泉を思い出す
締めはおそばにしました。
そばも美味いねぇ~。

心残りなく、秋田の旅を終えることができました。
さて、明日はどうしよう?
C58
この宿では朝食なし。
荷物をホテルに置いたまま朝の散歩にでかけます。
これは時計台?

図書館にやってきました。
でもまだ開館してません。

なのになぜここに来たのか?
それはSLがいるからです。
大阪で造られて、福島県会津若松や宮古、一関、盛岡、八戸などを走ったらしい。大船渡線では昭和25年から18年間走っていたんだって。


柵で覆われてるところも多いけど、こちらは近づいてみれるしいいですね。
C58というと浜松の天竜二俣駅(https://note.com/yanotatsuya/n/nd22544f84d38)でも見たな。

旧沼田家武家住宅主屋棟
GoogleMapを見て気になったのでこちらの武家屋敷にも来てみました。

まだ9時前なのに空いている。
でも訪れる人はまだいない様子。

誰もいないのかなと思ったら、清掃されている人がいました。
ちょっと驚かれたようだけどご挨拶しました。😁

武家屋敷ではなくて武家住宅。どの辺りが境目なんですかねー?

しっかり勉強すれば分かるかもだけど、そこまではしない。😆

歴史はいろいろ感じ取れればいいかなぁ~。

さて、他には何があるのかな?
#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #岩手県 #鉄印帳旅 #鉄印
#一ノ関駅 #一関市 #三賢人 #山菜天ぷら #リベンジ #GW
#混雑 #入浴規制中 #秘湯 #ビール #山菜天ぷら #目光唐揚 #雪の茅舎
#C58 #SL #蒸気機関車 #武家住宅 #歴史の小道
このクリエイターの記事をもっと読む

合同会社アクスリー 代表社員テニス・バレーボール・スノーボード・登山・旅行・グルメ・絶景・街ブラ・博物館・美術館・マンガ・映画・アニメが好きな「やん(矢野達也)」と言います。🌺🐍ちむどんどん部 No.3🍌🌺よろしくね(^o^)
やん(矢野達也)