
ほこり除けや防水、子どものいたずら防止に効果的なコンセントカバー。
子どもの動きが活発になるころに役立つグッズですが、何を基準に選んだらいいかわからない人も多いでしょう。
お値段はピンキリですが、安全に使えるか見定めることが肝心。
今回はいたずら防止のコンセントカバーのおすすめを紹介します。安全対策に役立ち、インテリアも邪魔しないコンセントカバーを見つけてくださいね。
【写真】【写真8枚】赤ちゃんのいたずらを防ぐ! 「おすすめコンセントカバー」フォトギャラリー
子どもを危険から守る! おすすめコンセントカバーは?
1: エレコム コンセントキャップ 4個入り
「エレコム」のコンセントキャップ、その名も「KAKUMARU(カクマル)」その名の通りカクカクした動物のフォルムをしています。ウサギ、カバ、ゴリラ、ゾウがありますが、今回はカバを選んでみました。
子ども向けのキャラクターは甘くなりすぎてインテリアになじまないことってありますよね。
このコンセントキャップはカクカクした媚びないザインなので、自然にお部屋になじみます。取り付けもコンセントに差し込むだけと簡単!
何種類も買ってカラフルにしても面白いかも。
商品名:エレコム コンセントキャップ 4個入り
価格:383円
2: 回転式コンセントキャップ 24個入り
コンセントキャップをしても、子どもが外してしまう。そんな人もいるのではないでしょうか。せっかく子どもの安全防止に買ったのに、子どもが外して誤飲してしまったら元も子もないですよね。
このコンセントキャップは取り付けた後に表面のカバーを回転することによって外れないように固定できるようになっており、外れにくいのが特徴です。
茶色とクリーム色の色合いもインテリアになじみやすく、使いやすいのが嬉しい!
商品名:回転式コンセントキャップ 24個入り
価格:1299円
3: ポケモンコンセントキャップ
ポケモンが好きな人におすすめなピカチュウのキャップ。
ピカチュウの顔がかわいくてお部屋のポイントになりますね。差し込むだけなので、使い方も簡単! 子ども部屋のコンセントキャップとしてもぴったりです。
商品名:ポケモンコンセントキャップ
価格:572円
4: リッチェル コンセントフルカバー
リッチェルはコンセントに差し込むタイプではなく、コンセント全体を覆うグッズです。
コンセントにスマホの充電器などを差していると子どもに引き抜かれて一向に充電ができないと悩んでいた筆者にぴったりのアイテムでした。
取りつけ方はとっても簡単。コンセントカバーのふたを外してねじか両面テープで張り付けるだけです。実際に取り付けてみました。
我が家のコンセントのねじ穴がこのカバーと合わなかったので両面テープで取りつけました。両面テープだと子どもが力を入れると外れてしまうこともあるので、できればねじで取りつけをした方がより安心です。
このコンセントカバーだと、プラグが2本差せるコンセントの場合も1本しか差せないのでそこは難点です。また、カバーを閉める際にコードを曲げて負担をかけてしまうので、90度曲がる延長コードを併用するのがおすすめです。
商品名:リッチェル コンセントフルカバー
価格:417円
5: ディズニーベビーコンセントガード
ディズニー好きならやはりコンセントカバーもディズニーで揃えたいもの。
コンセントをカバーしてくれるだけでなく、ディズニーのかわいいキャラクターがお部屋の中を明るくしてくれるのも嬉しいですね。
カバータイプは子どもが口に入れてしまうことがないのも安全なポイントです。
商品名:ディズニーベビーコンセントガード
価格:1,440円
6: スマート・アイ タップケース
何本もコンセントを差せる電源タップ自体を守るタップケースもできればおしゃれなものが欲しい! と思う人は多いはず。
高級材で知られる天然木を使ったタップケースは木目がしっかり出ているのでフローリングなどとも相性が良く、インテリアになじみます。
目隠しになるので、子どもの安全を守りつつお部屋の景観も損ねません。
商品名:スマート・アイ タップケース
価格:2,780円
*
子どもを安全から守ってくれるコンセントガード。コンセントの差込口にはめるタイプ、コンセント全体をカバーするタイプ、電源タップを囲うタイプなどさまざま種類があります。
インテリアになじむおしゃれなものを選べば部屋の中が明るくなること間違いなし!
子どもの安全と、お部屋のおしゃれ、両方を叶えられますね。
【写真】【写真8枚】赤ちゃんのいたずらを防ぐ! 「おすすめコンセントカバー」フォトギャラリー
(ハピママ*)