“ビールの魂”遠野産ホップを専用釜に投入「一番搾りとれたてホップ生ビール」の仕込み 仙台

“ビールの魂”遠野産ホップを専用釜に投入「一番搾りとれたてホップ生ビール」の仕込み 仙台

  • tbc東北放送
  • 更新日:2023/09/19

この夏、岩手県遠野市で収穫されたホップを原料にしたビールの仕込式が、19日、仙台のビール工場で行われました。

【写真を見る】“ビールの魂”遠野産ホップを専用釜に投入「一番搾りとれたてホップ生ビール」の仕込み 仙台

キリンビール仙台工場で行われた仕込式では、遠野市の多田市長やキリンビールの仙台工場長らが、遠野市で収穫されたホップを専用の釜に入れていきました。

ホップは、ビールの苦みと香りの元となる植物で、「ビールの魂」ともいわれます。この遠野産のホップを原料にした「一番搾りとれたてホップ生ビール」は、生のホップを凍結させた後、細かく砕くことで、みずみずしくて華やかな香りを引き出しているそうです。

今年のホップは猛暑の影響で収穫量は少ないものの、品質は例年通りだということです。

キリンビール仙台工場 末武将信工場長:
「ホップの品質は良くて、香りがしっかりあるので、今年もおいしい一番搾りができたらと思っている」

多田一彦遠野市長:
「私たちは楽しみにしています。生産者の方が頑張ってここまでやってくれた」

キリンビールが遠野市とホップの契約栽培を始めてから今年で60年となります。「一番搾りとれたてホップ生ビール」は、11月7日から全国で発売されます。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加