高速応答と正確な操作を実現!12000DPIの光学センサーを搭載したRepublic Of Gamersの超軽量有線ゲーミングマウス「ROG STRIX IMPACT III」

高速応答と正確な操作を実現!12000DPIの光学センサーを搭載したRepublic Of Gamersの超軽量有線ゲーミングマウス「ROG STRIX IMPACT III」

  • @DIME
  • 更新日:2023/03/19

ASUS JAPANは、ゲーミングマウスの新製品として、ASUSのゲーミングシリーズ「TUF GAMING」から「TUF GAMING M3 GEN II」、ゲーミングブランド「Republic Of Gamers」から「ROG STRIX IMPACT III」を発表。

いずれも、3月24日より販売を開始する。価格いずれもオープン。市場推定価格は「TUF GAMING M3 GEN II」が4,280円前後、「ROG STRIX IMPACT III」が5,480円前後。

No image

TUF GAMING M3 GEN II

No image

右利きのゲーマー向けに作られた重量59gの超軽量有線ゲーミングマウス。8000DPIの光学センサーを採用し、ピクセル単位の正確なトラッキングを実現するうえ、マウス上部にはDPIボタンも搭載し、4段階の感度を瞬時に切り替えることが可能だ。

また、6つのプログラマブルボタンと3つのオンボードメモリプロファイルにより、柔軟な設定が可能。さらに、Armoury Crateソフトウェアにより、直感的な設定と無限のイルミネーションの可能性を実現する。

そのほか、IP56の防塵・防水性能を装備し、汚れや水滴からマウスを保護することが可能なうえ、表面とサイドボタンにはASUS抗菌ガードも施し、マウス表面を衛生的に保つことができる。

No image

主な仕様は、接続方法が有線接続(USB Type-A)、読み取り方式が光学センサー方式、トラッキング速度が200 IPS、加速度が30 G、解像度が100~8,000 DPI、ポーリングレートが1,000Hz、ボタン数が6個、形状が右利き用。サイズはW123×H40×F68mm、重さは59g(ケーブルを除く)。

ROG Strix Impact III

No image

59gの軽量設計と人間工学に基づいた形状により、長時間のゲームプレイでも快適な操作が可能な有線ゲーミングマウス。12,000DPIの光学センサーを搭載し、クラス最高レベルの1%のCPI偏差と1,000Hzのポーリングレートにより、高速応答と正確な操作を実現する。

また、瞬時に反応するボタンと不要なクリックを防ぐ独自のメカニカルボタンテンションシステムや、ゲーム中に状況に応じて臨機応変にDPIを調整するDPI On-the-Scroll機能も搭載する。

さらに、安定したクリック感と7000万回のクリック寿命を実現するROGマイクロスイッチを採用。ROG独自のプッシュフィットスイッチソケット設計により、メカニカルスイッチと交換することができるので、クリック感を変えたり、マウスの寿命を延ばすことも可能だ。

そのほか、Armoury Crateソフトウェアを使って、設定やライティングを簡単にカスタマイズすることもできる。

No image

主な仕様は、接続方法が有線接続(USB Type-A)、読み取り方式が光学センサー方式、トラッキング速度が300 IPS、加速度が35 G、解像度が100~12,000 DPI 、ポーリングレートが1,000Hz、ボタン数が5個、形状が両手用。サイズはW126×H39mm×D62mm、重さは59g(ケーブルを除く)。

製品情報
https://www.asus.com/jp/accessories/mice-and-mouse-pads/tuf-gaming/asus-tuf-gaming-m3-gen-ii/
https://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/ambidextrous/rog-strix-impact-iii-model/

構成/立原尚子

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加