
11月24日0時から開催されるAmazon「ブラックフライデー」。今年最後のAmazonビックセール……となるはず……いや来月、以前まで開催されていた「サイバーマンデー」が復活してるかも!?
というのもAmazonは「ブラックフライデー」の1ヵ月前にもかかわらず、新たなセール「Amazonプライム感謝祭」を新設。昨今のAmazonの動向がわからない。ただやはり「7月のプライムデーと11月のブラックフライデーは特別」と考える人も多いはず。本当に特別なのか?いきなり結論からお伝えしますと特別です。今回も「プライムデー」と同様に「先行セール」があります。
●先行セール 11月22日0時〜11月23日23時59分 ●ブラックフライデー 11月24日0時〜12月1日23時59分
「金曜日からかと思いきや水曜日から始まるんかい!」 「先行セールってなんじゃい!」
毎度のツッコミありがとうございます。水曜日からの2日間にAmazon大好きユーザーやインフルエンサーの皆さんに様々な発信を頑張っていただき、金曜日からの本セールへと繋げていくからかと勝手に想像しております。ただAmazon社員の方から言わせていただくと「とにもかくにも安くなるからええやろ」ということ。このツッコミには僕も完全同意です。
ではポイント面でも特別なのか? を検証しましょう。そして今回の「Amazonブラックフライデー」はクリスマスを目の前にしてお父さんお母さんを助ける商品がポイントアップの対象です。冬到来。ユーミンでも聴きながら読んでちょうだい!
Amazonビッグセール2つの注意点
まずは恒例となりますが、Amazonビッグセールの注意喚起です。
★「Amazonブラックフライデー」は「Amazonプライムデー」のようにAmazonプライム会員限定のセールではありません。会員でない方でもお安く商品を購入できます。ただ「1アカウント1つのみ」という個数制限のある商品が出品されている場合があります。アカウントを家族で共有している方で複数個欲しい場合は、この期間だけでも別でアカウントを作っておきましょう。売り切れて購入できないということを防ぐためにも事前にアカウントを作っておくことをオススメします。
★今回もポイントアップキャンペーンが実施されます。イベント期間中に、合計1万円以上のお買い上げを対象にポイント還元率がアップします。必ずエントリーボタンをクリックしてエントリー済みにしてください(買い物後でもクリックすれば反映されます)
今回は上記したようにプライム会員でない方でも参加できるセールです。ただ「セールの参加時間が遅い」「ポイント還元が低くなる」「配送料がかかる場合がある」「そもそも配送が遅い」などデメリットも多いです。30日の無料体験もできますのでプライム会員になることをオススメします。その他の入会方法として「プライム紹介プログラム」があります。
簡単に説明しますと、プライム会員「友達の紹介」リンクからプライム会員になり、30日以内に2000円以上の買い物をすると友達とあなた自身に1000Amazonポイントがプレゼントされます。それ以外に携帯キャリアでアマゾンプライム1年分が無料になるキャンペーンなどがたまにありますので、確認してみてください。
ポイントアップキャンペーンで付与されるポイントは期間限定ポイントで、有効期限は2024年2月29日です。期限までに「Amazon初売り」がありますので大丈夫かと思いますが、お忘れないように。
そして最後に、この先も言い続けます。エントリーは絶対忘れないように! 全くポイントが付与されませんので。この記事を読み終わったらすぐにクリックしてください。読み終わってからね!!
「おもちゃ・ホビー」がポイント7%アップ対象
今回の「Amazonブラックフライデー」ポイントアップキャンペーンは最大12%アップです。先月の「Amazonプライム感謝祭」と7月の「Amazonプライムデー」との比較です。
これが内訳の比較です。えっ……あれっ……。これ以上細かく書いていくことが怖いのですが、心を鬼にして書きます。
【特別対象商品を購入しない方のAmazonプライム会員ポイント還元率】 「Amazonブラックフライデー」……2%~5% 「Amazonプライム感謝祭」……2.5%〜5.5% 「Amazonプライムデー」……3.5%〜7.5% ※ちなみに昨年の「Amazonブラックフライデー」は2.5%〜5.5%
「Amazonプライム感謝祭」の記事で、僕は皆さんに「無理に買い物しなくていいよ」とお伝えしました。しかも「今回の『Amazonプライム感謝祭』より『Amazonブラックフライデー』のポイント還元率が低くなるとは考えにくい。なんなら高くなっていることを期待したい」とまで書きました。
それがなんと「Amazonショッピングアプリで購入0.5%」がなくなり、還元率ダウンです。
たしかに「おもちゃ・ホビーのご購入」が7%で合計還元率は12%と同じですが、個人的な状況で言わせていただきますとおもちゃ・ホビーに興味がなく、子どももいない世帯。子育て支援の波がAmazonにまできた感じです。
もうお分かりだと思いますが、今これを書きながら松任谷由実「あの日にかえりたい」を聴いております。しかも「Amazon Music Unlimited」で。胸に染みます。
前向きに行きましょう! 今回はPCの大画面で商品を確認してから、いちいちアプリで購入するという行為がいらない。PCからガンガン購入しましょう。
そしてフィギュアを収集されている方やプラモデルを作る方、今回はリミッターを外してもいいんじゃないでしょうか。「クリスマスおもちゃ特集」というページもありますので、お子さんがいらっしゃる方は覗いてみてください。悔しいので書いておきますが、サンタは実在しま(※編集部により割愛)。
お支払いは「Amazon prime Mastercard」が一番
続いてお支払い方法です。3つの方法とキャンペーンをご紹介します。
1.「Amazon prime Mastercard」で購入
還元率 3%(通常還元率2%を含む)
毎度のことですがこれが一番です。入会費・年会費 永年無料。そして今回も新規入会キャンペーンがあります。
【Amazon prime Mastercardブラックフライデーキャンペーン】 ◯◯さん、新規入会 12/1まで & 初回利用 12/31まで今なら、最大 9000 ポイント 新規入会 7000 ポイント+初回利用 2000 ポイント(期間限定ポイント)
「◯◯さん」としたところには自分の名字が書かれております。ですのでポイント数は人によって違うようです。プライム会員でないアカウントでこのサイトを表示させるとこのようになりました。
【Amazon Mastercardブラックフライデー キャンペーン】 〇〇さん、新規入会 12/1まで & 初回利用 12/31まで今なら、最大 4000 ポイント 新規入会 2000 ポイント+初回利用 2000 ポイント (期間限定ポイント)
ここで大事なことをお伝えします。「Amazon prime Mastercard」はプライム会員の方しか作成できないカードです。会員でない方は「Amazon Mastercard」となります。その後、プライム会員になったら「Amazon prime Mastercard」と同じ還元率に変わります。だからポイント取得の観点から、必ずプライム会員になってから「Amazon prime Mastercard」を作成しましょう。
2. ギフトカードチャージで0.5%ポイント還元(11月17日から12月1日まで)
こちらは「Amazon prime Mastercard」を持っていない方の定番となります。キャンペーン期間中にエントリーボタンをクリックして、Amazonギフトカードチャージタイプを合計5000円以上購入し、コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い、またはクレジットカードでお支払いするだけ。キャンペーン還元ポイントは期間中お1人当たり最大1万ポイントまでとなります。20万円の購入までポイント還元されます。
これ以外に、あと払い決済サービス「paidy(ペイディ)」でエントリー後、買い物をするたび合計金額から最大10%のポイントが還元されるキャンペーンや、PayPay支払いのキャンペーンも実施中。興味のある方はサイトから確認してみてください。
「スタンプラリー」キャンペーンも開催
そして「Amazonプライムデー」と同様に、「Amazonブラックフライデー」でも「プライムスタンプラリー」を開催します。Amazon記載のキャンペーンの詳細です。
【プライムスタンプラリー】
キャンペーン期間・11月17日~12月15日 内容・12月15日23時59分までにプライムスタンプラリーに参加して、スタンプを集めよう。5つすべて集めると、抽選で最大5万ポイントまたは500ポイントが当たるチャンス。最大5万ポイントが当たる抽選に応募するには、キャンペーン期間中に対象商品を2000円以上購入する必要があります。また1つ~4つ集めてもポイントが当たります。
★5つのスタンプ
1. ポイントアップキャンペーンにエントリーする(サイトをクリックするのみ) 2. AmazonMusicPrimeを聞く(1曲流しておけばOK) 3. Prime Videoを観る(動画を流しておけばOK) 4. PrimeReadingを読む(雑誌を数ページめくればOK) 5. 食品・飲料・お酒を購入する(1回の注文で1000円以上購入すればOK) ※5だけ人によって違います
こちらも7月の「Amazonプライムデー」では5が「プライム対象商品を購入する」でしたが、今回は商品が指定されて若干ハードルが上がりました。しかし、プライム会員でないアカウントでサイトへ行くと「プライム対象商品を購入する」でした。色々調べてみますとどうやら人によって違うようです。そして上記しているように1つから4つでも参加は出来ますのでやれるだけやっておきましょう。あと1だけ12月1日23時59分までですので、記事を読み終わったらクリックしておいてください。読み終わったらね!
あとはこちらも恒例、Amazonの各種サブスクサービスのキャンペーンです。
1. AmazonMusicUnlimited 通常1ヵ月無料→3ヵ月無料(1月11日まで) 月額980円(年額9800円)
2. KindleUnlimited 通常30日間無料→3ヵ月99円(12月1日まで) 月額980円
3. Amazonオーディブル 通常30日間無料→2ヵ月99円(12月12日まで) 月額1500円
もうこれ以上細かくは書きません。「Amazonプライムデー」や「Amazonプライム感謝祭」より、ちょっと渋くはなりましたが、通常より無料期間は伸びますし値段も安いです。この機会にお試しください。
今年最後の散財! 大暴れしましょう!
今回は色々書きましたが、結局Amazonのビッグセールは商品自体のお値引きに破壊力があります。特選セール品はもちろん、モバイルバッテリーなどで有名な「Anker」さんが最大50%オフを掲げているように、Amazon内にあるブランドが大きな値引きを敢行してきます。僕もしていることですが、今のうちに狙っている商品を「あとで買う」に入れておいて、当日なくなる前に購入しましょう。
そして皆さんご存知だと思いますが、この「ブラックフライデー」という言葉。これはAmazonさんだけの言葉ではない。公式サイトも含めて様々なところで「ブラックフライデー」は開催されているので値段を見比べて安いほうで購入しましょう。
やっぱり楽しみな「Amazonブラックフライデー」。開催前は松任谷由実「あの日にかえりたい」を聴いていましたが、開催後は「恋人がサンタクロース」、そして「A HAPPY NEW YEAR」を聴いて2025年がスタートするでしょう。Amazonとユーミン最高! 今年最後の散財! 大暴れしましょう!
筆者紹介:ユウキロック

1972年4月16日生まれ。芸人/お笑い講師/構成作家/家電の人。
漫才コンビ・ハリガネロックとして1995年デビュー。関西の新人賞を総ナメにし東京進出。第4回爆笑オンエアバトルチャンピオン大会優勝、第1回M-1グランプリ準優勝、 果ては2003年渋谷公会堂で2000人を集めた漫才ライブを成功させる。 2010年11月「ユウキロックの節約革命」上梓。家電や節約に詳しく、株も嗜む。
Twitter ID:@yuukirock0416Instagram:yuukirock0416
☆Voicy 「ユウキロックの笑いと家電と節約と・・・」
☆YouTube 「ユウキロックチャンネル」 「ユウキロックのエンタメウェビナー」
フォロー、チャンネル登録よろしく!!
ユウキロック 編集●ASCII