
監督やチームメイトから高評価を受ける早川。写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)
浦和レッズは5月24日、ホームで開催されたルヴァンカップのグループステージ第5節で、川崎フロンターレに2-1で勝利した。チームのプライムステージ進出へ望みをつないだこの一戦で輝いたのがMF早川隼平だ。
弱冠17歳の早川は、今年2月に2種登録された。4月5日に行なわれたルヴァンカップのグループステージ第3節の川崎戦で公式戦デビューすると、4節の湘南戦では初スタメンで初ゴール。リーグ戦でも9節の川崎戦で初出場して、キレのあるドリブルや攻撃のスイッチを入れるパスで相手DFを翻弄していた。
進境著しい俊英は、川崎戦ではそれまでのサイドハーフではなくトップ下でスタメン出場。相手ディフェンスラインの裏へ抜ける動きや果敢なシュート、サイドチェンジのパス、積極的なハイプレスなどで攻守に躍動した。試合後に取材に応じた早川はポジションへの対応について、こう振り返った。
「トップ下と言われてから、周りが(1トップのホセ・カンテと、サイドハーフのダヴィド・モーベルグ、ブライアン・リンセンの)外国人3人だったので、彼らが自由にやるのは、普段の練習からあったので、自分が気を遣ってプレーできればいいと思った」
相手ディフェンダーの裏を狙う動きは「試合前は(相手の2ライン)間でという話があったが、カンテが落ちてきて、ブライアンもダヴィドもいたので、自分が背後に抜けるしかなかった」と、自身で判断したようだ。
17歳MFに対する指揮官やチームメイトからの評価は高い。
カンテは「良いコミュニケーションをとれている。すごく好き。話をしっかりと聞くし、意見もしっかりと伝えてくるので、若いのに勇気がある選手だと思う」と称賛。具体的な意見は、ポジションチェンジやスペースの作り方、ボールの要求をしてくると明かした。
マチェイ・スコルジャ監督も、試合後の会見で自チームのアタッカー陣について問われると、「特に隼平は非常に良い選手だと思うし、明るい未来が待っている」と期待した。
浦和に登場した超新星アタッカーの活躍に注目だ。
取材・文●野口一郎(サッカーダイジェストWeb編集部)