みなさん、こんにちは!Bluestormテスターのキムソウです。
今回はBluestormのラインナップの中から、ちょっと変わり種の実力派多機能ハーフパンツ「ポンティアスハーフパンツ」をご紹介いたします。


ブルーストーム公式「BSJ-STP3 ポンティアスハーフパンツ」詳細ページはこちら
ロックショア向けに開発されたウェアだけに、耐久性や運動性には定評のあるアイテムで、その用途はロックショアに留まらず様々なジャンルの釣りに高いメリットをもたらしてくれ、私も愛用しています。


木村 壮大 ( キム★ソウ)(Soudai Kimura) プロフィール
釣果より知識欲を原動力に釣行する変態系マルチアングラーライトゲームが大好物な自称・孤高のマイノリスト(※変わり者)趣味はキャンプと珈琲と渓流釣り、1982年生まれ、横浜在住《サポートメーカー》ブルーストーム・ジャクソン・MTCW・ハピソン・スタジオコンポジット
ハードな現場から生まれたハーフパンツ
ポンティアスハーフパンツは、ロックショアなどで釣りをするコアアングラーさんからのフィールドの声から生まれたアイテムで、磯という過酷なフィールドでの使用感や激しいファイトなど、様々な条件に追従するギミックを載せた全天候に対応した一枚となります。


ポンティアスシリーズに共通で採用されている、防水性の高い東レコーテックス㈱のポリカーボネート系3層生地Breathatec®PCはそのままに「運動性を妨げずに膝をしっかりカバーする」「トップスの捲れ上がりで腹部を露出させない」といった、釣りをするうえでのストレスを伴う部分への対策として、股下と股上を長めに設定。


また、クライミングパンツ特有のガゼットクロッチを採用し、股紐との擦れ対策と突っ張りなく足を上げられる仕様。擦れることの多い膝や尻などには抜群の強度を誇る生地であるCORDURA®を使用し補強してあります。


更にメイン生地と補強生地の間にクッション性の高いネオプレン記事を挟み込むことで荒れた岩場での快適性を確保しています。容量の少ないロックショア用ライフジャケットを補うよう、フロント部に4か所のポケットを配置し、釣具や行動食などの小物を携行するのに便利。

磯だけじゃない万能さが自慢!
元々上記のギミックはロックショアを中心に考えられたものですが、これらは渓流や船など様々なフィールドで活きてきます。ウェットタイツやラッシュタイツ、ゲーターなどを様々なアイテムとの組み合わせが可能なので、どんなフィールドでも活躍してくれること間違いなしです!


パンペロデッキショーツのようなライトな感覚で使える使用感とは対をなす、実力派多機能ハーフパンツ・ポンティアスハーフパンツ是非お試しください!
パンペロデッキショーツはこちらを参考に
【ベストなパンツは?】この時期の定番「ラッシュタイツとハーフパンツ」の組み合わせの正解とは

ブルーストーム
2002年に高階救命器具株式会社のアメリカ現地法人TAKASHINA U.S.Aにて立ち上げられたブランド。自社内で開発、設計、製造ができるメーカーとして、ファミリーからプロフェッショナルまで愛される製品を輩出中。また2021年には「よりフィッシングシーンにマッチした製品を届けたい」という想いからブランドロゴが変更となり、太軸の釣針をモチーフにしたデザインとなっている。
ルアーニュース編集部