
そういうのは休みの日にまとめてやるよ / (C)ゆむい/竹書房
「家にいるなら家事やってよ」つわりの苦しさを理解しようとしない夫に絶望【夫婦を続ける自信がない】
パートナーと一緒に過ごす時間が増えるにつれて、言動にイラっとしたり、疑問を感じたりすることはありませんか?
結婚4年目のナオとかな子夫婦もそんな一組。出産を機にやりがいのあった仕事を辞めたかな子は専業主婦に。小さな子どもを抱えながら、すべての家事をこなすことで毎日ぐったり…。一方のナオは、妻子を養うため仕事に必死。「仕事に出ている自分の方が大変」そんな思い込みのあるナオは、「子どもも生まれて充分幸せなのに、なんでそんなに愚痴ばっかり言うの?」とかな子に心無い言葉をかけてしまいます。
相手への思い込みや2人のすれ違いをなくして、夫婦として歩んでいくために必要なものとは――。 ナオとかな子のエピソードにその答えがありそうです。
※本作品はゆむい著の書籍『夫婦を続ける自信がない』から一部抜粋・編集しました

それぞれの理由 / (C)ゆむい/竹書房

もしかして気遣って寝かせてくれたのかな? / (C)ゆむい/竹書房

この前小児科で声かけてくれた人! / (C)ゆむい/竹書房

初めてママ友出来ちゃった~! / (C)ゆむい/竹書房

俺だけが悪いんすか!? / (C)ゆむい/竹書房

あんな無責任なやつには任せられない! / (C)ゆむい/竹書房

ちょっとトラブル… / (C)ゆむい/竹書房

最近ナオくんと楽しく会話できないような気がする… / (C)ゆむい/竹書房
会社でトラブルが発生し、帰宅しても夫はイライラモード。そうはいっても、子どもの夜泣きで一晩中奮闘しているかな子も体力の限界。2人が歩み寄る術はあるのでしょうか…。
あなたならどうしますか?
著=ゆむい/『夫婦を続ける自信がない』(竹書房)