【渡邉長士のアジング実釣】難易度高めのフィールドはこう釣る。傾向と対策

【渡邉長士のアジング実釣】難易度高めのフィールドはこう釣る。傾向と対策

  • ルアーニュースR
  • 更新日:2023/11/21

ダイワ・ソルトウォーター ショア フィールドテスター・渡邉長士さんのアジング実釣動画を配信!

No image

難易度高めの外房デイアジング

今回のテーマは、なかなかに難しいフィールドの一つである千葉・外房エリアを舞台にしたオカッパリアジング。

No image

釣れないことはないけれど、パターンが長続きしなかったり、ピンポイントで適切なアプローチをしないとバイトに持ち込めなかったりと、気難しい。

ピンビームとブレーキンビーム、活躍!

そこに、今秋発売されたNEWワーム「月下美人ピンビーム」と「月下美人ブレーキンビーム」を投入し、ジグ単で…ダウンショットで…と攻略。

No image
No image

月下美人ピンビーム

No image

出典:ダイワ公式

●2.6インチ/10本入り500円(税別)

ダイワ公式「月下美人ピンビーム」詳細ページはこちら

月下美人ブレーキンビーム

No image

出典:ダイワ公式

●1.3インチ/8本入り500円(税別)

ダイワ公式「月下美人ブレーキンビーム」詳細ページはこちら

ヒントをつないで連発劇

外房エリアの傾向や、理由あるジグウエイトの選択、PEラインのメリットなどなど、これまで渡邉さんが〝現地〟で学び続け蓄積してきた内容を、惜しげもなく披露。

ヒントをつなぎ合わせの連発劇、ぜひチェックしていただければ幸いです!

動画はこちら

出典:YouTubeチャンネル「LureNews.TV」詳細ページ

No image

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ルアーニュース編集部

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加