みなさんこんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。
先日「経産省の委託調査報告書は極上パワポの宝庫である」という記事を書いたところ、思いの他反響があったため、本日は具体的にどの報告書が特に参考になりそうかという目線で20社のパワポを紹介していきたいと思います。
【極上パワポの宝庫】
経産省の委託調査報告書一覧が、実は「優良パワポのデータベース」になっていることが発覚。
外資コンサル勢が手間暇かけて作った資料が「質」「量」ともにこれでもかというほど格納されています。
詳しくはnoteで解説しました! https://t.co/G9fvKFobSJ pic.twitter.com/ia79Hagbam
— パワポ研|ビジネス×デザイン (@powerpoint_jp)
November 5, 2023
from Twitter
復習
前回の記事ではざっとこんなお話をしました。
経済産業省の「委託調査報告書」ページには国の委託事業の報告書が大量にアップされている
その多くは大手コンサル会社が手間暇かけて作ったものなので、参考にしたいパワポ資料の宝庫となっている
詳細に関してはこちらの記事をご覧ください。
https://note.com/powerpoint_jp/n/nfbb74ff2e3f0
本日のテーマ
余計な解説をつけずに、「委託調査報告書」(令和4年度)(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/itakuichiran2022FY.pdf)の中に眠っている優良パワポをこれでもかというほど貼り付けていくことです。
以前、この形式でコンサル会社のパワポをまとめて紹介した際に好評だったため、今回もこの形式でいきます。
https://note.com/powerpoint_jp/n/n812a673ce2ab
なお、今回は外資コンサル以外にも、日本の事業会社等が含まれているため、業種ごとに分けて紹介していきます。それでは早速見ていきましょう。
事業会社編
ロフトワーク


令和4年度大企業等人材による新規事業創造促進事業(創造性リカレント教育を通じた新規事業創造促 進事業)事業報告書(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000516.pdf)
PoliPoli


令和4年度グローバル・スタートアップ・エコシステム強化事業(社会的起業家に関する調査事業)調査報告書(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000375.pdf)
インテージリサーチ


令和4年度商取引・サービス環境の適正化に係る事業(消費者データを活用した政策立案手法の調査及び開発事業)(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000350.pdf)
ソラミツ


令和4年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業 実施可能性調査事業(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000311.pdf)
GO


令和4年度中小企業実態調査事業仕事と介護の両⽴に係る機運醸成に向けた関連調査事業報告書(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000215.pdf)
東京商工リサーチ


令和4年度地域デジタルイノベーション促進事業 (データに基づく地域未来牽引企業調査・分析事業) 最終報告書(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000394.pdf)
みずほ銀行


令和4年度無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業委託調査(電動化社会実現のための充電インフラの普及促進に向けた調査)(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000302.pdf)
ユーザベース


令和4年度産業経済研究委託事業 スタートアップ企業の上場後の成長に関する実態調査報告書(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000586.pdf)
国内コンサル編
野村総合研究所


デジタル市場に係る商取引の実態把握及びルール整備の在り方に関する調査(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000500.pdf)
日本総合研究所


2050年カーボンニュートラル実現に向けた若手人材の発掘・ネットワーク形成に関する調査分析(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000509.pdf)
アビームコンサルティング


経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(NACCS外為法関連業務利便性向上)調査報告書(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000517.pdf)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング


令和4年度被災地域の経済産業活性化対策調査(東日本大震災からの復興加速化に向けた新たな資金調達スキーム構築のための調査事業)調査報告書(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000412.pdf)
外資コンサル編
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー


リース信用保険等のファイナンス手法を活用した政策に関する調査報告書(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000495.pdf)
アーサー・ディ・リトル・ ジャパン


グローバルな企業立地の観点から見る我が国製造業の実態調査(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000452.pdf)
ボストン・コンサルティング・グループ


2050年カーボンニュートラル実現に資する革新的技術の研究開発・社会実装に係る構造転換効果と国際競争力等に関する調査分析(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000508.pdf)
PwCコンサルティング


グリーンイノベーション基金事業に係るEBPMに関する調査(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000507.pdf)
アクセンチュア


令和4年度産業保安等技術基準策定調査研究等事業 プラントのスマート化、ドローン利活用促進に向けた調査 報告書(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/itakuichiran2022FY.pdf)
マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン


令和4年度ヘルスケア産業国際展開推進事業(医療国際展開推進事業)(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000496.pdf)
EYストラテジー・アンド・コンサルティング


令和4年度 内外⼀体の経済成⻑戦略構築にかかる国際経済調査事業(海外投資拡⼤に向けた企業体制変⾰に関する調査)調査報告書(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000120.pdf)
KPMGコンサルティング


令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(省エネに資する建材物流効率化 に向けた基盤構築調査事業)調査報告書(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000164.pdf)
まとめ
いかがでしたでしょうか。「委託調査報告書」のフォーマットはおそらく定められていないため、wordで提出する会社も多いですが、本日はその中でもパワポフォーマットで提出した会社の中から参考になりそうなものを厳選して紹介いたしました。調査報告書なので、どうしても一枚あたりの情報量が多い傾向にありますが、同様の調査報告書などを作る際には非常に有用な内容になっているかと思います。
パワポ研オリジナルテンプレート
パワポ研では「ビジネスシーンで使える」パワーポイントテンプレートを公開しております。デザインを整えるのみならず、ロジックやストーリーを整理するのにも役立つパッケージになっておりますので、関心のある方は下記ページも併せてご覧ください!

(https://note.com/powerpoint_jp/n/n0380d0556127)
パワポ研からのお知らせ
上記の記事のように、noteではフォローしているだけでビジネスにおける「資料作成のコツ」と「デザインのセンス」が身に付くアカウントを目指して情報配信を行っています。
今後もコンスタントに記事を配信していく予定なので、関心のある方は是非アカウントのフォローをお願いします!
Template販売https://powerpointjp.stores.jp/書籍https://www.amazon.co.jp/dp/4046060476notehttps://note.com/powerpoint_jp/m/mc291407396daX(旧Twitter)https://twitter.com/powerpoint_jpお問い合わせはこちらhttps://power-point.jp/contact
このクリエイターの記事をもっと読む

フォローしているだけでビジネスにおける「資料作成のコツ」と「デザインのセンス」が身に付くアカウント。
パワポ研