【裏ワザ実践】洗剤不要!壁についたソースを落とす方法を試してみた

【裏ワザ実践】洗剤不要!壁についたソースを落とす方法を試してみた

  • 4yuuu! (フォーユー)
  • 更新日:2023/05/26

ソースなどの取れにくくて色の濃いものが白い壁に飛び散るとショックですよね……。でも、諦めないでください!炭酸水と布巾があれば、その汚れはきれいに落とせるかもしれませんよ。壁についたソースを簡単に落とせるという裏ワザをご紹介します。

ショック!壁にソースが飛び散った……

No image

白い壁に濃い色のソースが飛び散ってベッタリとついてしまうとショックですよね。焦ってゴシゴシ拭くとさらに汚れを広げてしまうことも……。

壁の素材によっては使える洗剤も違うため、とにかく気を遣う壁掃除。ですが、なんと洗剤は使わずにきれいに汚れを取り除く方法があるそうなんです。とても簡単そうだったので、さっそく試してみました!

壁についたソースを落とす裏ワザに用意するもの

No image

スプレーボトルに入れた炭酸水

布巾

お好みソースで挑戦!

No image

白い壁に飛び散りやすいソースといえば、キャップを開け損ねたときや、残りが少なくなったときに空気と一緒に飛び散ることがあるお好みソース。ということで、今回はオタフクお好みソースで挑戦してみました。中濃ソースのような濃さで、ソース自体に粘度があります。

No image

汚れの度合いはこんな感じ。さて、本当にきれいに落とせるのでしょうか……?

壁についたソースを落とす裏ワザ①炭酸水をスプレーする

No image

まずは汚れた部分に向かって炭酸水をスプレーします。

壁についたソースを落とす裏ワザ②汚れをたたくように布を当てる

No image

壁をトントンとたたくように、汚れた部分に布を当てていきます。

たったこれだけ!果たして結果は?

No image

10回ほどたたくと、この通り。ソースの染みが広がったり残ったりすることなく、真っ白な壁に戻っています。染みになりやすいソース汚れを簡単に、きれいに落とすことができて感激!
炭酸水が弱酸性なので、しつこい汚れに効くようです。

長年の汚れにも試してみた

No image

ならば、と試してみたのが冷蔵庫裏の汚れ。冷蔵庫を動かしたのは3年ぶりですが、いつから付いていたのでしょうか……。

No image

こちらも20回ほどたたくとこの通り!カピカピだった汚れがスッキリ消えて無くなりました♪

乾ききった汚れも簡単に落ちる!感動レベルの裏ワザ

ついてすぐの汚れはもちろん、いつ汚れたのかもわからないほど長い間放置されたものまで、スプレーしてトントンとたたくだけできれいに落とせるのは驚きですよね!
この裏ワザは赤ワインなどにも使えるそうなので、壁が汚れてしまってピンチの際にはぜひ試してみてくださいね♪

mier

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加