【クックパッドアンバサダーのレシピ】クックパッドで活動するレシピ作者の「クックパッドアンバサダー」が考案した、アイデアあふれるレシピをピックアップ。最近コンビニエンスストアでも「ブラジルプリン」として親しまれている「プヂン」のレシピを教えてもらいました。

プリン好き必見!ブラジル発のかためプリン「プヂン」
いつでも、どの年代の人にも人気のスイーツの代表格、プリン。近ごろコンビニエンスストアでは「ブラジルプリン」という四角いプリンが発売されており、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
プヂンは卵液に練乳が入っていて、ミルキーで濃厚な味わいと、ややかための食感が特徴です。底にはココア風味のスポンジが敷いてあり、ケーキのようなふわふわ感も楽しめます。
今回ご紹介するのは、そんなブラジルプリンをおうちで作れるアイデアレシピ。クックパッドアンバサダーのまんまるらあてさん作「コンデンスクリームでプヂン」のレシピです。
コンデンスクリームでプヂンby まんまるらあて
話題のブラジル発の練乳たっぷりかためプリン「プヂン」。カラメルとココアスポンジが組み合わさるとこの甘さがいい感じ!
それでは、まんまるらあてさんのアイデアが詰まった「コンデンスクリームでプヂン」のレシピを詳しく見てみましょう!
1. グラニュー糖と水でカラメルを作り、温かいうちに型に入れておきます。

2. オーブンを160度に予熱を開始し、待ち時間でプリン液を作りましょう。卵とコンデンスクリームを泡立てないように混ぜ、牛乳を加えてさらに混ぜます。

3. プリン液を濾しながら、カラメルが入った型に入れます。

4. ココアスポンジを作ります。卵ときび砂糖をリボン状態に泡が残るくらいに泡立て、米粉とココアパウダーを混ぜたものを加えて混ぜる。

5. スポンジ生地をプリン液の上に入れたらバットに型を入れてお湯を注ぎ、オーブンで湯煎焼きします。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、型から外して完成です。

スポンジ生地ができたら、すぐに焼きましょう
スポンジ生地ができたら、時間をおかず型に流し入れて焼くのがポイント。オーブンの予熱はその前に済ませておきましょう。湯煎焼きに必要なお湯も準備しておくと安心ですね。
こちらのレシピでは練乳(コンデンスミルク)の代わりに「コンデンスクリーム」を使っています。コンデンスクリームは練乳よりも安価で購入でき、味わいは練乳に似ているため、かわりに使うことができます。業務スーパーなどで手に入れられますよ。
話題のスイーツをおうちで作って、たっぷり楽しみたい!という方は、ぜひこちらのレシビを参考にして作ってみてくださいね。
(TEXT:菱路子)
まんまるらあてさんのキッチン
米どころの新潟県民として、ご飯をいかにおいしく食べるかが永遠のテーマ♪主人と子ども二人の胃袋を満たしつつカロリーオーバーにならないよう、ヘルシーなものを心がけています。日本酒LOVE!◆2...
まもなく発表!「食トレンド大賞2023」

クックパッドでは毎年、その年に家庭で特に楽しまれた料理や食材を選出する「食トレンド大賞」を発表しています。
今年は11月29日の発表に先駆けて特設サイトで大賞候補の23品を大公開!一体どの料理や食材が大賞を受賞するのでしょうか?
みなさんの予想はどれ? #食トレンド大賞2023 をつけてSNSに投稿してくださいね!