
「サイドボード」はリビングにおしゃれ感を出せる家具です。北欧や白系、ガラス扉付きデザイン、小さいサイズや安いタイプなど、種類が豊富なので選ぶのに悩みますよね。この記事では、おしゃれなサイドボードの選び方や厳選商品をご紹介します。リビングボードやキャビネットとの違いも解説するので、参考にしてみてくださいね。
サイドボードとは?
サイドボードとは背の低い収納家具のことを指し、元々はダイニングテーブル側で食器を収納するために使われていました。
しかし最近ではリビングとダイニングが一緒になっているお家が増えているため、食器を収納するかどうかに関わらず、背の低い収納家具は一般的にサイドボードと呼ばれることが多くなっています。
サイドボードは収納力があり、食器のほかに、雑貨や本などを収納するのにもおすすめです。
引き出し扉が付いているものが多いので隠して収納でき、すっきりとした部屋を演出できます。また天板の上に小物、写真パネル、観葉植物や造花などを飾ると、よりおしゃれになりますよ。サイドボードは実用的な収納家具としての役割だけでなく、部屋の雰囲気やスタイルを引き立てる重要なアクセントとしても大切な存在です。
家庭のインテリアにおいて、機能性とデザイン性を兼ね備えたサイドボードは、多くの人々にとって魅力的な選択肢となっています。
リビングボード・キャビネットとの違いは?
収納に便利なサイドボードですが、ほかにリビングボードやキャビネットといった似たような家具もあります。それぞれ呼び方は違いますが、明確な線引きはあまりないようです。リビングボードとはリビング空間に置く収納家具の総称で、サイドボードやローボードなどリビングに置く想定がされる家具はリビングボードと呼ばれることが多いです。
一方背の低いサイドボードに対し、キャビネットは背が高く大型収納家具として分類されます。家庭用はもちろん、たっぷり収納できるのでオフィス家具として使われることもありますよ。
サイドボードを使うメリット!
サイドボードは収納力がありますが、さまざまな使い方ができるメリットもあります。どのような使い方ができるのか、さっそく見ていきましょう!
寝室のベッドサイド
寝室にあるベッドの上で本を読んだりスマホを見たりと、そんなときに近くにちょっとした棚があるとものを置くのに便利ですよね。サイドボードは背が低い収納家具のため、ベッドサイドに置くのにぴったり!より快適な寝室空間を作ることができます。ただ寝室ではベッドでスペースを取ることが多いので、できるだけコンパクトなサイドボードにすると部屋の圧迫感を抑えられますよ。
テレビ台
サイドボードは背が低いため、テレビ台として使うのもおすすめ。AV機器、リモコン、ゲームソフトなどテレビ周辺で使うものをまとめて収納できますよ。
通信機器を置く
電話やFAXのほかに、最近ではインターネットの普及に伴いルーターを使うことも増えてきていますよね。サイドボードは通信機器を置くのにも最適なアイテムです。ほどよいサイズのものを選ぶと、すっきり収納できますよ。
リビングとダイニングの仕切りとして使う
サイドボードは、リビングとダイニングの仕切りとしても活躍!背の高い家具だと圧迫感がありますが、背の低いサイドボードなら区切りをつけても自然な雰囲気を演出できます。一つの部屋として統一感を保ちながら、収納もしっかりできるので便利ですよ。
おしゃれなサイドボードの選び方
おしゃれなサイドボードはさまざまな種類がありますが、選ぶときは「部屋スペースに応じた大きさ」「好みの素材」「インテリアのトーン」「脚の有無」の4つのポイントに注目しましょう。ここからは、おしゃれなサイドボードの選び方を解説します。選び方を参考に、部屋をスタイリッシュに演出できるサイドボードを見つけてくださいね。
1.部屋のスペースに応じた大きさを選択
サイドボードを部屋に置くときは、適切なサイズを選ぶことが大切です。部屋に合っていないサイドボードを選ぶと圧迫感が出たり、収納に不便が生じたりする可能性があります。適正なサイズを知るためには、設置場所の高さ、幅、奥行きを測定することが重要なポイント。併せて、「スムーズにドアを開けられるのか」「ドアにぶつからないか」「通り道は確保されているのか」などもチェックしておくとよいでしょう。
また部屋が狭い場合は低めのサイドボードにすると、視線が下がり、天井を高く見せる効果があります。一方広い部屋の場合は、幅広サイズのサイドボードにするとたっぷり収納できるので、部屋全体をすっきりと見せられますよ。部屋のスペースに合ったサイドボードを選んで、きれいな部屋を演出してみてくださいね。
2.好みの素材で選ぶ
サイドボードにはさまざまな素材があり、見た目や価格帯が異なります。木材本来の風合いを楽しみたい方は、天然木無垢材がおすすめ。天然の木をそのまま素材として使っているので、使い込むほど味わい深くなっていきますよ。特にウォールナット材は木目が美しく、良質なサイドボードが欲しい方にぴったり!重厚な雰囲気を持ち、部屋に上品な印象を与えてくれます。
一方予算を抑えたい方には、プリント紙化粧合板が最適です。合板にデザイン紙を貼り付けており、量産に適しているためコストが抑えられています。木目調以外に白や黒などのデザインも豊富に揃っているので、選択肢が広がりますよ。
3.インテリアのトーンに合わせて色で選ぶ
おしゃれな部屋を演出したい方は、インテリアのトーンに合わせてサイドボードの色を選ぶのがおすすめ。部屋のベースとなっているインテリアのカラーと同系色を選ぶと、調和が取れて馴染みやすいですよ。また同系色の中でもトーンにメリハリをつけると、よりおしゃれな印象になります。
ほかにも白を基調とした部屋に明るいサイドボードを置くと、部屋のアクセントとなりシックな雰囲気を出せますよ。サイドボードはさまざまな色味があるので、部屋のインテリアカラーを意識して選んでみてくださいね。
4.脚付きタイプor脚無しタイプ
サイドボードを選ぶときは、脚の有無にも注目するのがポイント。脚付きタイプは下部に隙間ができるので、掃除がしやすくなります。目線が高くなる分、部屋全体に軽やかな印象を与えてくれるのも魅力です。ただ、ものを多く収納して全体に重みが出ると脚が床を凹ませてしまう恐れもあるため、設置場所には注意が必要です。
一方脚無しタイプは、ずっしりとした重厚感があり上質な雰囲気を感じられます。大型のサイドボードを選ぶときは、安定性のある脚無しタイプがおすすめです。下側にスペースがない分湿気がたまりやすいので、側面や裏面に少しスペースを作っておくと通気性がよくなりますよ。
北欧デザインのおしゃれなサイドボード3選
ここからはおしゃれなサイドボードを、「北欧デザイン」「小さいサイズ」「ガラス素材」「白系」「脚付き」の5つのジャンルに分けてご紹介します。まずは、北欧デザインのおしゃれなサイドボードを3選見ていきましょう!
ISSEIKI サイドボード

ISSEIKI サイドボード

ISSEIKI サイドボード

天然木を贅沢に使った北欧テイストのデザイン。置き場所を選ばないシンプルな設計のため、どこに置いても主張せずに馴染みやすく、重厚感のある色合いも魅力です。棚の中には棚板が付いており6段階の高さ調整ができるので、さまざまなものを収納できますよ。
モダンデコ デンマーク家具 サイドボード

モダンデコ デンマーク家具 サイドボード

ISSEIKI サイドボード
北欧デザインの本場デンマーク製のサイドボードは、木の風合いがしっかり感じられます。上側には3列の引き出し、下側には引き戸付きの収納空間があるのでたっぷりと収納できますよ。広々とした天板の上は、ディスプレイスペースとして使うのもおすすめですよ。
サイドボード リビングボード 北欧風

サイドボード リビングボード 北欧風

ISSEIKI サイドボード
北欧風インテリアコーデにぴったりな商品。材質には立体感のあるウォールナット柄のシートを使っており、天然木のような質感を楽しめます。引き出しの中はブラックカラーでおしゃれ感があり、取り出しやすさを重視したフルオープン仕様なのもうれしいポイントです!
小さいサイズがかわいいサイドボード3選
次に、小さいサイズがかわいいサイドボードを3選ご紹介します。ディスプレイスペースとして使えるアンティーク風デザイン、さまざまなテイストのインテリアと合わせられる、スリムで使いやすいなど、使い勝手のよい商品ばかりですよ。
サンフラワーラタン チーク無垢 サイドボード

サンフラワーラタン チーク無垢 サイドボード

ISSEIKI サイドボード
高級感のあるチーク材を使ったアンティーク風のサイドボード。木のぬくもりを感じる洗練されたデザインは、ディスプレイスペースとして使うのもおすすめです。本やCD、お気に入りポストカードや思い出の写真など、おしゃれな小物を自分好みに飾ってみてはいかがでしょうか。
白井産業 キャビネット ナチュラルブラウン

白井産業 キャビネット ナチュラルブラウン

ISSEIKI サイドボード
木質感のあるナチュラルなデザインは、北欧カジュアル、エリソンナチュラル、西海岸テイストなどのインテリアとも合わせやすいですよ。脚付きの形状は床が見えるため、部屋全体を広く見せられます。インダストリアル調の黒色の取っ手もスタイリッシュさが際立ちますね。
SoBuy キャビネット リビング サイドボード
格子状のガラス扉がかわいいスリムなキャビネットはリビングや玄関の小物置きに使ったり、キッチンでカップやスプーンなどの食器を収納したりと、さまざまな使い方を楽しめます。背面には固定用金具を取り付けられるスペースがあるので、転倒の防止対策ができますよ。
ガラス素材がおしゃれなサイドボード3選
次に、ガラス素材がおしゃれなサイドボードを3選ご紹介します。ガラス扉からはものが見えるので、小物や本などを飾るとスタイリッシュな雰囲気を演出できそうですね!
SSLine サイドボード
半月型のガラス扉がおしゃれな商品。ドアパネルはアクリル調でできており、軽い質感や強い遠近感を兼ね備えています。素材には天然木を採用し、耐久性や安定性が優れているのも魅力。キッチンやリビングなど、どの部屋にも溶け込むデザインなので使い勝手がよいですよ。
ROUTE96 サイドボード ライトブラウン

ROUTE96 サイドボード ライトブラウン

ISSEIKI サイドボード
凹凸のある浮造りが特徴のリビングキャビネットは、木目の美しさやぬくもりを肌で味わえます。引き戸の中の棚板を支えるねじ込み式ダボは、抜け落ちや落下を防止!高さ調整もできるため便利に使えます。引き出しの組箱は強度があるので、がたつきにくいですよ。
日本製(大川) 天然木ウォールナット材使用 120幅2枚扉引出3段サイドボード

日本製(大川) 天然木ウォールナット材使用 120幅2枚扉引出3段サイドボード

ISSEIKI サイドボード
たっぷり収納できるキャビネットは引き出し3段と、ガラス扉付きの収納が2つあります。引き出しにはフルオープンスライドレールを使っているので取り出しやすく、たくさん収納もできますよ。ガラス扉からはものが見えるため、おしゃれな小物や食器などを飾るのもおすすめです。
インテリアにマッチ!白系サイドボード3選
次に、インテリアにマッチしやすい白系サイドボードを3選ご紹介します。インテリアに馴染みやすいシックなデザインや、薄型でさまざまな部屋で使いやすいなど、おしゃれで機能性の高い商品が揃っていますよ。
LOWYA ロウヤ サイドボード

LOWYA ロウヤ サイドボード

ISSEIKI サイドボード
シンプルでモダンな雰囲気は、インテリアに溶け込みやすいデザイン。前面や側面に凹凸を付けない設計にすることでスマートさを演出しています。裏側には専用コードリールと配線用コード穴が搭載されているので、すっきりとまとめられますよ。さらにスタイリッシュさを強調したい場合は、天板の上に小物を飾るのもおすすめです。
SoBuy 薄型 サイドボード

SoBuy 薄型 サイドボード

ISSEIKI サイドボード
美しい白さが際立つキャビネットは奥行き24cmと薄型なので、キッチンや玄関などさまざまな部屋に設置しやすいですよ。隠し収納の扉は通気性があるため、洗面所で使うのもおすすめ!高さのある脚は掃除がしやすく、湿気が溜まりにくいのもうれしいポイントです。
川口工器 リビング キャビネット サイドボード

川口工器 リビング キャビネット サイドボード

ISSEIKI サイドボード
脚や取っ手のないフラットなデザインは、側面にしっかり馴染みます。引き出しにはA3サイズのものが余裕で入り、棚部分は棚板を調整するとA4ファイルなども収納できる優れものです。すっきりとした外観の見える扉は取っ手がなく、プッシュマグネット式なので軽い力で開けられますよ。
立体感が出る!脚付きのサイドボード3選
最後に、立体感が出る脚付きのサイドボードを3選ご紹介します。手織りが美しいクラシックなデザイン、3種類の収納を楽しめる、暮らしに馴染みやすいシンプルな設計など、シックな雰囲気が出るサイドボードが勢揃いです!
Recaceik ラテンサイドボード
天然ラタンとクラシックな手織りを組み合わせたサイドボードは、暖かみのある雰囲気を演出してくれます。鉄素材でできたおしゃれな脚には滑り止めが付いているため、床を傷つける心配は少ないでしょう。耐荷重や安定性にも優れているので長く愛用できますよ。
ぼん家具 リビング収納 ボード

ぼん家具 リビング収納 ボード

ISSEIKI サイドボード
3種類の収納を楽しめるこの商品は、見せる収納と隠す収納を両立できます。オープンな棚にお気に入りのものを飾り、引き出しと扉付きの棚には生活雑貨をしまって隠すと、スタイリッシュなサイドボードに仕上がりますよ。収納物に合わせて棚の高さを変えられるのも便利ですね。
LOWYA ロウヤ 収納棚 チェスト キャビネット サイドボード
シンプルなデザインのサイドボードは、暮らしに溶け込みやすいデザイン。マットな質感の木目調の棚にスチール脚を組み合わせており、置くだけでセンスが光ります。引き出しと扉付きの棚にたっぷりものを収納できるので、使い勝手がよいですよ。
おしゃれなサイドボードを見つけよう!
サイドボードは、リビングやダイニングに便利な収納家具です。さまざまなサイズやデザインがあるため、部屋に合ったものを選ぶことが大切。おしゃれなサイドボードを部屋に置いて、スタイリッシュな空間を演出してみてくださいね!
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。
※製品画像はAmazonより
クラシル