6月初旬の晴れ間にキャンプに行くことができました♪
ゴールデンウイークにも淡路島へ初2泊3日でキャンプに行ったのですが、大荒れのお天気で、写真や動画を撮る余裕がありませんでした…。
紀美野町のかみふれあい公園のオートキャンプ場
今回は和歌山県紀美野町にある「のかみふれあい公園オートキャンプ場」へ行ってきました!
こちらは紀美野町が運営していて、キャンプ場のほかパークゴルフ場やバーベキューサイト、遊具、芝生広場があり、子どもたちは終始駆けまわっていました。

出典:あんふぁんWeb
ふれあい館というところで受付

出典:あんふぁんWeb
キャンプサイトは広々こちらのキャンプ場は、キャンプサイトの目の前に芝生広場と遊具があって子どもがたくさん遊べるようになっています。
芝生広場はフカフカで、小さいお子さんが転んでも痛くありません。
わんぱく広場には大きなアスレチックがあり、3歳の次女でも少し手を貸せば登れました。
公園の営業時間が9時から17時までなのですが、キャンプ施設利用者は17時以降も使用できるので、時間帯によっては貸し切り状態になることも。
朝も早くから遊具に遊びに行っていました。

出典:あんふぁんWeb
芝生広場。転んでも痛くないので小さいお子さんにも安心

出典:あんふぁんWeb
わんぱく広場。
大きな遊具がありますアスレチックの頂上からさらに階段を登ると展望台があり、こちらは老朽化のため立ち入り禁止になっていましたが、展望台のまわりが広場になっていて、そこからの眺めはとてもよかったです。

出典:あんふぁんWeb
展望台。建物には登れませんでした

出典:あんふぁんWeb
眺望良好
キャンプ飯
キャンプの楽しいところは何といっても外で食べるご飯♪
今回はトマトとサバのパスタと、モッツァレラチーズのベーコン包み焼き、前日に仕込んだきゅうりとトマトのピクルスです。
・トマトとサバのパスタ
カットトマト缶とサバ缶をひとつずつボールに入れ、めんつゆをお好みの味になるように入れて混ぜます。
あとは湯がいたパスタにかけるだけ!
・モッツァレラチーズのベーコン包み焼き
市販のモッツァレラチーズ1個丸々をベーコンに包んで焼きます。
アスパラやブロッコリー、ミニトマトなんかを一緒に焼いて食べるとめちゃくちゃおいしい♪

出典:あんふぁんWeb
混ぜるだけの簡単キャンプ飯

出典:あんふぁんWeb
トマト入れ忘れました
動画鑑賞
日が落ちて暗くなってくると、鑑賞会の始まりです。
アニメや映画を見ながら、お菓子をつまんで。
見終わって、まわりも寝静まってきたので就寝です。

出典:あんふぁんWeb
朝ご飯
朝ご飯はスーパーに売っている「蓬莱」の豚まんをホットサンドメーカーにバターをひいて挟み焼き。
カリカリの皮とバターがしみて、じゅわっとする皮があってやみつきです。
ご飯を食べ終わったら撤収です。
撤収が終わってからもチェックアウトの時間まで遊び倒しました。

出典:あんふぁんWeb
お天気がよくて暑かったですが、風が気持ちよく、ザ・アウトドアなキャンプになりました
次は来月の川キャンプです!
楽しみだ~!

出典:あんふぁんWeb
夕方は貸し切り。
めっちゃポーズ決めてくれる☆
<あんふぁんメイト おっぺ>
夫・長女12歳(中1)・長男9歳(小4)・次女3歳(こども園年少)DIY・キャンプ・おでかけ。興味があればとりあえずやってみよう精神で情報収集中