何これ!? とろけるっっっ!! 冷たいまま食べる「宇治抹茶のフォンダンショコラ」をお取り寄せ!!

何これ!? とろけるっっっ!! 冷たいまま食べる「宇治抹茶のフォンダンショコラ」をお取り寄せ!!

  • AppBank
  • 更新日:2023/05/26

岡山市北区の路地裏に佇む隠れ家イタリアン「OSTERIA RONDO(オステリアロンド)」。このお店の名物となっているのが、元パティシエの店主が作る食後のデザート「宇治抹茶のフォンダンショコラ」です。今なら応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」からお取り寄せ可能! ロンドの“トップオブスイーツ”を自宅で楽しみましょう♪

岡山発“冷たいフォンダンショコラ”

No image

宇治抹茶にホワイトチョコレートを組み合わせたロンドの看板スイーツ。これを食べるためだけにお店を訪れるお客様もいらっしゃるとか。

フォンダンショコラと言えば、焼き立ての状態で中から溢れ出すガナッシュのとろとろ食感を楽しむのが一般的ですよね。ロンドのフォンダンショコラは、とろとろに焼き上がったものを敢えて冷やし、冷たいままいただきます。冷蔵庫で寝かせることで、抹茶の食べにくさやカドを取ることができ、まろやかな味わいに仕上がるとか。

抹茶×ホワイトチョコレートのマリアージュ

賞味期限は商品到着後、約1週間。冷凍便で届くので、解凍してからいただきましょう。

No image

解凍後、冷蔵庫から出してすぐのものをカットしてみました。まだひんやり冷たい状態ですが、包丁を入れた瞬間に中のねっとり感が伝わってきます。

No image

早速一口。え、何これ! 生チョコ!? ひんやり冷たかった生地がどんどん舌の上でとろけ、華やかな抹茶の香りが広がります。どこを食べてもねっとり濃厚。まるでテリーヌショコラのような口溶け。

No image

カットした瞬間にガナッシュが溢れ出すのではなく、口に入れた瞬間にとろけ出すフォンダンショコラなんですね。食感や味、香りの変化が楽しめる贅沢な逸品。ホワイトチョコレートのミルキーな甘さで、抹茶のえぐみや苦味がカバーされているので、抹茶スイーツが苦手な方でも楽しめそう。

No image

食べ方3通り♪

まずはお店同様のスタイルで冷やしていただきましたが、実はこれ、常温でも温めてもOK!

No image

常温で置いたものは、冷やしたものより生地がしっとり柔らかくなっています。抹茶の風味やホワイトチョコレートの甘さが増していてコク旨♪

No image

温める場合は少し厚めにカットして、レンジで10秒ほど加熱します。一般的なフォンダンショコラのように中のガナッシュがとろ~り溢れ出しました。超濃厚な抹茶クリームを食べているかのよう。好みの状態で楽しめるのはお取り寄せならではですね。

No image

爽やかな抹茶風味+冷やしていただくスタイルなら、食後でもペロッと食べられます。隠れ家イタリアンの名物スイーツをぜひご家庭で味わってみてください。プロジェクト終了日は2023年5月30日となっているのでお早めに!

製品名:宇治抹茶のフォンダンショコラ
プロジェクトページ:岡山の隠れ家でしか食べられない!冷たくても美味しい宇治抹茶のフォンダンショコラ

3suke

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加