
浄化のパワースポットとして人気の「鍋ヶ滝」や、街歩きが楽しい「門司港レトロ地区」、目の前に広がる海を見ながらくつろげる「ビーチカフェ サンセット」など、九州の日帰りの女子旅におすすめの観光スポットやカフェをご紹介します。
1.鍋ヶ滝(熊本)

photo by isuzuさん
小国町の山の中にポツンとある絶景スポット。滝を裏側から眺めることができる数少ない滝のひとつで、別名「裏見の滝」とも呼ばれています。高さ10m、幅20mの滝はマイナスイオンたっぷり!浄化のパワースポットとしても人気で、癒しを求めて出かける女子旅にもぴったりのスポットです。

photo by ayubellさん
裏から見るとまるでカーテンのようで、かつて生茶のCMのロケ地として使用されました。例年4月の初め頃には、滝を裏側からライトアップするイベントも開催されます。
◆関連記事◆
熊本県の人気観光スポットTOP25!旅行好きが行っている観光地ランキング
【スポット情報】
2.ハウステンボス(長崎)

photo by yuccopoohさん
単独テーマパークとしては最大の、152万㎡の広大な敷地に広がるレジャースポット。オランダの街並みを再現した美しい園内には四季折々の花が咲き誇り、とくにチューリップは日本最多の700品種が観賞できます。そして夜にはお城や運河などが光でライトアップされ、煌めく夜景を楽しめる、女子旅におすすめのスポットです。

photo by まゆごもりさん

photo by K U R U M Iさん
またアトラクションが集まる「アトラクションタウン」では、世界最大級の3階建てのフォトジェニックなメリーゴーラウンドが人気です。そのほかVRを使った乗り物など、様々な楽しみ方ができるアトラクションが揃っています。
◆関連記事◆
長崎県の人気観光スポットTOP40!旅行好きが行っている観光地ランキング
【スポット情報】
3.門司港レトロ地区(福岡)

photo by nanchitteさん
明治22年(1889年)の開港以来、国際貿易港として栄えた門司港。現在でも当時の面影を色濃くのこすレトロな建物が多く残っており、福岡を代表する観光スポットのひとつとして人気を集めています。

photo by つばさ21さん
木造の「門司港駅」や大正モダンな「旧門司三井倶楽部」などの洋館はもちろん、ショップやレストラン、美術館なども続々とオープンし、女性旅で散策するのに楽しい地域です。また焼きカレー発祥の地とも言われているので、訪れたらぜひ食べてみて。
◆関連記事◆
福岡県の人気観光スポットTOP50!旅行好きが行っている観光地ランキング
【スポット情報】
4.阿蘇神社(熊本)

阿蘇開拓の祖である健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ12神を祀る肥後一の宮で、末社は全国500社を超えます。全国的にも珍しい、参道が神社に並行する横参道で、願いごとを叶えてくれる「願掛けの石」や、周囲をまわって縁結びを叶える「高砂の松」などがあり、縁結びのパワースポットとして知られています。

photo by Tommy.Tさん
なお、2016年に発生した熊本地震により境内建物が甚大な被害を受け、復旧工事が続けられています。最新の情報はこちらから確認できます。
◆関連記事◆
熊本県の人気観光スポットTOP25!旅行好きが行っている観光地ランキング
【スポット情報】
5.グラバー園(長崎)

photo by yuccopoohさん
日本の近代化に大きく貢献した、英国スコットランド出身の貿易商トーマス・ブレーク・グラバーによって建設された住居跡地。園内にある旧グラバー住宅は、世界遺産「明治日本の産業革命遺産群」を構成する資産のひとつで、1863年に建てられた日本最古の木造洋風建築です。

photo by nanchitteさん
また園内の「レトロ写真館」ではクラシックドレスをレンタルすることができ、ドレスを着て園内を散策したり、記念写真を撮ったりして楽しむのも女子旅におすすめ。
◆関連記事◆
長崎さるくで絶景・歴史・グルメを楽しもう!おすすめスポット8選
没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~
【スポット情報】
6.大浦天主堂(長崎)

photo by しんこさん
元治元年(1864年)に在留外国人のために建てられた、日本最古の木造教会。世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つです。
昭和8年(1933年)に国宝に指定されましたが、長崎市への原爆投下によって主祭壇が破損。その後修理を行い、昭和28年(1953年)に国宝に再指定されました。

photo by ticktackさん
見どころは教会内にある祭壇で、真ん中にあるステンドグラスには「十字架のキリスト像」が描かれており、脇にはフランシスコ・ザビエルやサンタ・マリアなど6つの像が安置されています。
◆関連記事◆
長崎さるくで絶景・歴史・グルメを楽しもう!おすすめスポット8選
長崎県の人気観光スポットTOP40!旅行好きが行っている観光地ランキング
【スポット情報】
7.サンメッセ日南(宮崎)

photo by こーへーさん
日南海岸沿いに広がる公園で、なんといっても見どころはズラリと並ぶモアイ像です。世界で唯一、南米チリのイースター島の長老会から正式な許可を得て復元されたモアイ像は、全部で7体。間近で見ると、イースター島に来てしまったかのような迫力です。
海に向かって左から仕事運、健康運、恋愛運、全体運(夢が叶う)、結婚運、金運、学力運と一体ずつがそれぞれに異なるパワーを持っています。

photo by ta03z14さん
園内にはこの他にも、太平洋を見渡す展望スポットや、インスタ映えスポット、海をのぞむレストランなど様々な施設があり、女子旅にぴったりの観光地です。
◆関連記事◆
【宮崎】日南海岸ドライブ旅で、運気もアップ!
【スポット情報】
8.青島神社(宮崎)

photo by えりえりをさん
青島の中心に位置する神社で、『古事記』にも登場する神話「海佐知毘古・山佐知毘古」物語の舞台。この物語に登場する神が祀られており、縁結びや交通安全などのご利益があります。

境内にはさまざまな願掛けや運試しがありますが、なかでも有名なのが、縁結びのご利益がある海神の祓(わたつみのみはらい)。願い符を御神水器(ごしんすいき)に浮かべ、符が溶けるまで真清水を掛けると願いが叶うと言われています。

photo by potelicoさん
また神社一のパワースポットと言われる「元宮」は、神社の境内とは思えないほどの熱帯樹木に溢れ南国ムード満点。元宮に行かずして青島神社を満喫したとは言えませんので、ぜひお参りしましょう。元宮は日没に合わせて閉鎖されますので、ご注意を。
◆関連記事◆
日本神話の舞台。南国ムード溢れる【宮崎】青島神社で縁結び祈願!
南国宮崎県のパワースポット「青島」の名物スポット&グルメ4選
【スポット情報】
9.桜井二見ヶ浦(福岡)

photo by きっっちゃんさん
桜井二見ヶ浦は、昔から神聖な場所として崇められてきたパワースポット。海岸から約150メートルの海中に屹立しているふたつの岩は夫婦岩と呼ばれ、その間に長さ30メートルにもなる大きな〆縄が張られています。

photo by ayukoさん
ここでは、真っ白な鳥居の真下で夫婦岩を背景に写真を撮るのが定番。また西に位置する海岸のため、夕刻はサンセットも楽しめます。特に夏至の頃には、夫婦岩のちょうど間に沈んでいく夕陽を見ることも!
◆関連記事◆
【福岡】ランチもカフェも買い物も!糸島を満喫する1日観光モデルコース
【スポット情報】
10.砂むし会館 砂楽(鹿児島)

世界で唯一の天然砂むし温泉を立ち寄りで楽しむことができる施設。海岸に自噴する豊富な温泉を利用し、波打ち際で砂から伝わる温かさと、潮騒のBGMが体と心を癒してくれる素敵な時間を過ごせます。

photo by Tommy.Tさん
雨天や満潮時には海岸に設置された全天候型砂むし場で楽しむことができます。館内には大浴場や休憩所も完備しています。女子旅でゆったり過ごすのにもってこいのスポットです。
◆関連記事◆
薩摩半島の人気エリア、「知覧」・「指宿」の“てっぱん”観光スポット
【スポット情報】
11.スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店(福岡)

photo by otukutun2さん
太宰府天満宮の表参道、鳥居のそばにある「スターバックス」。建築家の隈研吾氏による設計でつくられたお洒落なデザインで、「自然素材による伝統と現代の融合」をコンセプトに、伝統的な木組み構造が用いられています。

photo by Kingdom YJCさん
木のぬくもりを感じられる店内には、太宰府天満宮のシンボルである梅の木が。参拝後の休憩にホッと一息ついてみてはいかがでしょうか。
◆関連記事◆
福岡県太宰府をのんびり散歩。太宰府天満宮とおすすめグルメ4選!
【太宰府天満宮】参拝以外も楽しめちゃう♪参道のおすすめ店6選!
【スポット情報】
12.ロンドンバスカフェ(福岡)

photo by n2n2さん
「ロンドンバスカフェ」は、その名の通り2階建てのロンドンバスを改装したカフェ。乗り物好きなオーナーのコレクションの一部である赤いロンドンバスを利用しており、販売されているジェラートやコーヒーなどを、2階部分の客席で味わうことができます。

photo by skytedさん
玄界灘に面した美しい海岸線のサンセットロード沿いにあるため、写真映えも抜群!カフェを利用しなくても、ロンドンバスの外にある椅子に座ることができるので、フォトスポットとしても人気です。
◆関連記事◆
【福岡】インスタ映え抜群!糸島のおすすめ観光スポット6選
【スポット情報】
13.ビーチカフェ サンセット(福岡)

photo by 未来さん
「ビーチカフェ サンセット」は、1990年に二見ヶ浦にオープンしたカフェです。糸島が今ほど話題になる前から、海岸沿いにあるおしゃれなカフェとして地元民の間では有名でした。旬の食材をふんだんに使った料理や飲み物を、目の前に広がる海を眺めながら堪能することができます。

テラス席からの景色 スパイシーダブルチキンカレー(1,250円)、本日のパスタ(1,300円)
オープン前から並んでいることが多いので、オープンに合わせて行くのがオススメ。オープンと同時に入店すれば、テラス席を確保することができます!メニューは、定番のロコモコやカレーライス、本日のパスタ(バケット付き)など。糸島観光時のランチにぜひ立ち寄ってみてくださいね。
◆関連記事◆
【福岡】インスタ映え抜群!糸島のおすすめ観光スポット6選
【スポット情報】
14.スターバックス鹿児島仙巌園店(鹿児島)

スターバックス鹿児島仙巌園店の店舗は、島津家の金鉱山事務所として建造された「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」の建物をリノベーションしたもの。神戸北野異人館店、弘前公園前店に続く3店舗目として、登録有形文化財の中に出店しています。

2階建ての洋風木造建築の店内は、1階にバーカウンターと客席、2階も広々とした客席があります。店内のいたる所に、薩摩の歴史を感じられる工夫がなされているのが特徴です。
開放的な客席のためどの席でもくつろげますが、一番人気の席は桜島の見える窓際の席。雄大な景色を眺められます。
◆関連記事◆
日本に3店舗のみ!有形文化財のスタバ【鹿児島仙巌園店】
【スポット情報】
15.フルーツファクトリー モーン(福岡)


門司港レトロの旧門司税関にあるカフェ。世界中のフレッシュフルーツを、買ったり食べたり贈ることができるというコンセプトで、カフェでもフルーツをふんだんに使ったスイーツがいただけます。
店内は地中海を思わせるような白壁で、門司のレトロな雰囲気を満喫できるテラス席も。写真映えするパフェがズラリと並ぶなど、女子の心をワクワクさせるお店です。
◆関連記事◆
レトロな街でグルメを堪能!今、門司港に注目して欲しいそのワケ
【スポット情報】
トリップノート編集部