「仕事はうまくいってるの?」と声をかけるのはよけいなひと言! 代わりに何て言う?【働く大人の言いかえ術 vol.28】

「仕事はうまくいってるの?」と声をかけるのはよけいなひと言! 代わりに何て言う?【働く大人の言いかえ術 vol.28】

  • @BAILA
  • 更新日:2023/03/22

良好な人間関係は、日々のひと言の積み重ねから! ビジネスシーンでの「よけいなひと言」を「好かれるセリフ」に変える言いかえ術をご紹介。第28回は、「仕事はうまくいってるの?」。

No image

G-Stock Studio/shutterstock

■「仕事はうまくいってるの?」がよけいなひと言なのはなぜ?

軽い挨拶のつもりで、「仕事はうまくいってるの?」と聞いたことがある人がいるかもしれません。実はこれ、とてもデリカシーに欠ける言葉なのです。

うまくいっているのかいないのか、「はい」か「いいえ」の答えを促す“クローズドクエスチョン”(閉ざされた質問)だからです。特に答えたくない話題の場合には”クローズドクエスチョン”は相手を問い詰めて気まずい雰囲気にしてしまいます。

仮に、仕事がうまくいっていたとしても、自慢するのは気が引けますから、「何とかやっています」と適当に答えることに。うまくいっていなければいないで、当然話したくないわけですから、どちらにしても返事に困るだけなのです。

■言いかえるならこれ!

「仕事はうまくいってるの?」はよけいなひと言。

では言いかえるなら何て言う?

↓↓↓

「最近、どう?」

が正しい!

“クローズドクエスチョン”(閉ざされた質問)ではなく、“オープンクエスチョン”(開かれた質問)で聞きましょう。

■さらに上手に使うには?

仕事に限らず、何を聞くにも同じこと。たとえば、ライフイベントの話題について、友人に「結婚生活は楽しい?」「子育ては大変?」などと声かけしてしまうと、「楽しい」、もしくは「大変だ」という答えを求められていると感じ、そうでないことを話すのを躊躇してしまう場合があります。

話題は相手が選べるよう、「結婚生活はどう?」「子育てはどう?」というように“オープンクエスチョン”(開かれた質問)で聞きましょう。

「どう?」という問いの答えの対象は広く、ニュアンスもやわらかいので、聞かれたほうは答えたくないことを避けて応答することができます。相手に話したいことを選択してもらえる、とても便利な言葉ですね。

■引用したのはこちら

No image

よけいなひと言を好かれるセリフに変える 言いかえ図鑑

サンマーク出版 大野萌子著

公式サイト

公認心理師、産業カウンセラー。一般社団法人日本メンタルアップ支援機構(メンタルアップマネージャ®資格認定機関)代表理事。2級キャリアコンサルティング技能士。法政大学卒。

企業内カウンセラーとしての長年の現場経験を生かした、人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメント、ハラスメントの分野を得意とする。官公庁をはじめ、大手企業、大学等で5万人以上に講演・研修を行う。テレビ、ラジオ、新聞などのメディア出演、監修多数。

取材・文/佐久間知子

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加