そこまで詳しくありませんがメタルやハードロックも好んで聴いております。
今回は私が好きなメタルの疾走曲を紹介します。
疾走曲となるとYngwie Malmsteenに代表されるようなクラシカル寄りの曲が特に大好物です。
もちろんギターの速弾きも好きです。(若い頃ヤング・ギター買ってました)
私の心を揺さぶった疾走曲をお聴きください。
それでは、どうぞ!
https://amzn.to/3MNnTsK
☆その1☆

■曲名:Spanish Inquisition
■アーティスト名:Elegy
■収録作品(発表年):Lost(1995年)
■コメント:アルバムのラストを飾る悶絶級のカッコ良さのイントロで始まる曲。
ハイトーン・ボイスを活かしたサビも本当に素晴らしい。
テクニカルなギター・ソロもガッツポーズものでしょう。
アルバムのラストの10曲目にこんな曲を配置するとは凄いですね。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す(https://amzn.to/3syy5P7)
■動画リンク:https://youtu.be/CoYqfIq8gbw?si=CfKWZ8yt06VuJ0OB
☆その2☆

■曲名:Out Of The Ashes
■アーティスト名:Symphony X
■収録作品(発表年):The Divine Wings Of Tragedy(1996年)
■コメント:Symphony Xと言えば私はこの曲。
好きなポイントはキーボード入りのクラシカルなイントロとカッコいいメロディのサビ。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す(https://amzn.to/3R3PAjP)
■動画リンク:https://youtu.be/jA4mTMKDY_w?si=DcC6rB2cRjKGMVkP
☆その3☆

■曲名:Too Late
■アーティスト名:At Vance
■収録作品(発表年):Dragonchaser(2001年)
■コメント:クラシカルな印象の疾走曲。
キャッチーなリフや綺麗なメロディのサビが素晴らしい。
テクニカルなギター・ソロも良いですね。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す(https://amzn.to/3SQz3ke)
■動画リンク:https://youtu.be/hcfpYevtk_Y?si=EUt19Ur4JR0f9axs
☆その4☆

■曲名:Dark Before The Dawn
■アーティスト名:Artension
■収録作品(発表年):Future World(2004年)
■コメント:この曲は7枚目のアルバムの1曲目に入っております。
このアルバムは、ネット上でボーカルの喉の調子についてどうのこうのという書き込みをよく見かけますが、私はさほど気にしてません。
Artensionと言えば何と言ってもヴィタリ・クープリのキーボードのカッコ良さでしょう。
この曲ではイントロからそのカッコ良さが全編にわたり際立っております。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す(https://amzn.to/3R1VaD5)
■動画リンク:https://youtu.be/dy3dydbzvhA?si=m0l5lovYg0Lan2K3
☆その5☆

■曲名:The Powers That Be
■アーティスト名:Prime Time
■収録作品(発表年):The Unknown(1997年)
■コメント:元Naritaのメンバーが結成したバンドです。
インパクトのある単音ギター・リフがとてもカッコ良くて好きです。
ドラムも迫力があっていいですね。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す(https://amzn.to/47Arfr3)
■動画リンク:https://youtu.be/YgHi8IRgpFI?si=atdcnVamwYwDltcN
☆お気に入りコネクション☆
今回紹介した曲を気に入っていただいた方にはコチラもおすすめです!
随時更新していきます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆コネクション1☆
■おすすめポイント:HR/HM関連記事です!
■リンク:メロディアス・ハードロックのおすすめ曲5選(https://note.com/snskmusic/n/ndeecf744f93b)
☆Twitterでも曲紹介をしております!☆
>>Twitterのリンクはこちら(https://twitter.com/snskmusic)
>>過去記事一覧(ジャンル別)のリンクはこちら(https://note.com/snskmusic/n/ne7b9aecf5f42)
>>紹介しているアーティスト一覧のリンクはこちら(https://note.com/snskmusic/n/n189e6b3a0299)
このクリエイターの記事をもっと読む

60年代から現在までの名曲を紹介しています!基本メロディ重視!AOR、ソフトロック、SSW、FUSION、SOUL、MPB、プログレ、NEW WAVE、ネオアコ、オルタナ、US/UK INDIE、EMO、パワーポップ、R&B、HIP-HOP、HR/HM、邦楽
じゃにゅありー@中古CD収集家