西田敏行、堺正章を「会長」と呼ぶ理由は点滴?ドラマ『西遊記』での過酷な撮影で...

西田敏行、堺正章を「会長」と呼ぶ理由は点滴?ドラマ『西遊記』での過酷な撮影で...

  • RBB TODAY
  • 更新日:2023/03/22
No image

西田敏行【写真:竹内みちまろ】

西田敏行が、19日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演。堺正章を「会長」と呼ぶ理由を明かした。

日向坂46・影山優佳、天才集団「MENSA」に合格したことを報告

この日は、70代の今でも俳優やミュージシャンとして活躍する堺正章、西田敏行、岸部一徳が番組に登場。芸能人生やグループ・サウンズ時代の話など、さまざまなトークを展開した。

堺とは10年ぶりの再会だという西田。堺のことを「会長」と呼んでいるが、これは過去に2人が共演したテレビドラマ『西遊記』の撮影がきっかけだったという。1978年に放送された『西遊記』では、堺が孫悟空を、西田が猪八戒を演じている。ちなみにこのときの沙悟浄役は、岸部一徳の弟・岸部シローだ。

『西遊記』の撮影はとても過酷で、「朝の4時くらいに起きて、夜中の12時くらいまでやったんですよ」「点滴を打たなきゃいけないぐらい疲労度が(強かった)」という。そこで堺正章が主治医を呼び、出演者らで点滴を打つことに。堺は「1時間ほど点滴を打ってから、夜の撮影に備えた」と当時を振り返った。これがきっかけで、堺は「点滴会」の会長に就任。西田はそれ以来「会長」と呼んでいるという。

それほど大変な撮影だったようだが、堺によると「にも関わらず、この人(西田)は夜に遊びに行きたいって言うんですよ」。西田は「行きました。むしろ若いときって、疲れてるときほど、1杯飲んではしゃいで、疲れを取ろうみたいなのがありましたね」と懐かしそうに語っていた。

日向坂46・影山優佳、プライベートでも着たことがない水着カットが初解禁!

道端アンジェリカのヌード写真集本日発売!ありのままの姿”披露!

木村拓哉主演『教場』が2023年4月期“月9”枠で連ドラ化!

山田あさ

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加