Macを買ったあの日、わたしの人生が動き始めた

Macを買ったあの日、わたしの人生が動き始めた

  • note
  • 更新日:2023/11/21

MacBookを買ったのは、今から6年前。

当時住んでいた札幌の、月寒にあるケーズデンキだったと記憶している。

No image

それまではWindowsの最安価モデルを使っていたのだが、iPhoneのバックアップをするために存在しているパソコンだったので、ほとんど使っていなかった。

ところがある日、わたしは唐突にMacBookを購入。

明確な目的はなかったのだが

「Macさえ買えば、世界が変わるんじゃないか!」

そんな動機で、当時15万ほどのMacBook Proを買った。

あれから6年。

いろいろなことがあった。

2017年の夏頃からはてなブログを始めて

【厚岸牡蠣まつり】の記事がそこそこ読まれ

ブログって読まれるんだ!と、書くことが楽しくなった。

2018年からはWordPressに移行し、ブログを書く傍らWebデザインにも挑戦。

HTML,CSSを使ってWebサイトを作るのが楽しくて、記事を書くことよりもコードを書くことに使う時間が増えていった。

2020年にはTECH CAMPで3ヵ月ほどプログラミングを学んだ。

プログラミング言語やアプリケーションの仕組みを理解することはとても面白く、卒業制作では「フリマサイト」を、自主制作では「メモアプリ」を作成。

SNSでモニターを募集したら10人以上が使ってくれて、わたしにとって特別な経験になった。

そして現在、毎日のようにnoteで文章を書いている。

サムネを作る際にはCanvaを使い、ネタ出しや頭の整理をする際にはマインドマップツールのMiroを使っている。

驚くことなかれ、なんと、このどれもがMacである必要がない。

Windowsでも使えるし、ましてやMacBook Proという高機能モデルである必要がない。

それでも、やはりMacを買ってよかった。

理由を探せばいくつかありそうだけど、パッと思い浮かぶのは一つだけ。

Macがかっこいいと思うから

それだけだ。

🖥___________

MacBook Pro は Air に比べたらゴツいけど、それでも十分薄くて軽い。

Macを買ったその日から、毎日リュックの中にこいつを忍ばせている。

ちょっと時間ができたときに、とりあえずMacを開く。

考えていることを書き出したり、アイディアをメモったりする。

その行動の連続が、今に繋がっている。

考えてみると、Macほど共に時間を過ごした道具はない。

カタカタと打ち込まれ続けてきたキーボードは、どれほど消耗しているのだろうか・・・

ただ驚くべきことに、どのボタンも購入当初と変わりなく漆黒に艶めいている。

たいしたメンテナンスもせず使い続けてきたのに、素晴らしい耐久性である。

ところが最近、内部的なものにガタがきている。

電池はぜんぜん持たず、充電が減ってくると挙動が一気に重くなり

動画編集ソフトを起動するとフル充電でもカクカクする。

「寿命ですね」

先日、Appleのスタッフさんに買い替えをオススメされた。

貧乏性なわたしは「そうですよね〜」と言いながら、心の中では「ギリギリまで買い換えるものか!」と思っていた。

しかし、遅くとも来年の今頃にはもう、買い替えざるを得ないだろう。

6年連れ添ったのだ、こいつの状態はなんとなくわかっている。

明日、いきなり画面が真っ暗になったとしても不思議ではない。

そうなる前に、長年連れ添った相棒に伝えるべきことを伝えて損はないだろう。

Macよ、本当に感謝している。

ただのかっこつけだと思っていたが、君はそうじゃなかったね。

見かけによらず忍耐強く、見かけどおりにスマートで、君が頑張ってくれたおかげでわたしはここまで来ることができた。

何度でも言おう。本当に感謝している。

これから先、もっともっと、新しい景色を一緒に見たかった。

わたしの努力を誰よりも知っている君に、これからのわたしの姿を誰よりも見て欲しかった。

それが叶わないことが残念でならない。

何年もロクなメンテナンスもせず、乱暴に扱ってきてすまなかった。

君の頑張りが無駄にならないように、わたしは前に進み続けたい。

MacBook Pro 13

本当にありがとう。

もう少しだけ、そばにいてね。

あとがきえ、なにこの記事。感動系だったの?人生を変えるには勢いも大事よね

このクリエイターの記事をもっと読む

hiko

No image

ふだんは「ごん」または「ごんごん」と呼ばれています。北海道出身。飲食店→専門商社→SaaS系スタートアップを経てフリー。嫁が怖い。インスタ → https://www.instagram.com/tatsuhiko_nakayama

hiko

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加