
花粉症でも薬は飲まない♪じゃあどうする?
小さい頃から花粉症ですが、必要以上に薬を飲みたくないので別の方法で対策しています。
症状の酷い方は無理をなさらずに飲み薬にも頼って下さいね
さぁ飲み薬を飲まない対策とは?
■1.眼鏡にする
普段コンタクトをお使いの方も花粉の飛散の多い日は眼鏡を掛けるのもアリです。
花粉対策眼鏡ではなく普通の眼鏡で大丈夫です。
コンタクトレンズには花粉が張り付きやすく、花粉症でなくても目がゴロゴロしたり不快な症状が出ます。
眼鏡なら目薬も点しやすくお勧めです。
■2.点鼻薬を使う
花粉症の症状を抑える薬と言えば飲み薬を思い浮かべる方も多いと思いますが、点鼻薬はどうでしょうか?
飲み薬と違い眠くなることはまずなく、症状が出た際にサッと使う事が出来、鼻が通ります。頭重の症状がある方も使えます。
薬局でも簡単に手に入りますよ。
■3.洗眼薬を使う
目の不快な症状にはやはり洗眼薬。
使用方法を良く読み、コンタクトレンズをお使いの方は外してからお使い下さい。
目がすっきりしますよ♪
■ コツ・ポイント
飲み薬には副作用もあり、花粉症の飲み薬の代表的な副作用が眠くなる成分。
今は眠くなる成分が含まれていない物もありますが、飲み薬に頼らない花粉症対策です