
神奈川で精進料理の教室を主宰する姉妹ユニットiori。野菜と穀物中心の料理は心身にやさしく心地よいと教えてくれました。今回は、家庭で人気の「餃子」「ラーメン」を精進でつくります。
(『天然生活』2020年8月号掲載)
家庭の人気メニューを精進で
「日常で無理なく続けられる精進料理」がテーマのioriならではのメニュー。普通の食卓と変わらぬラインアップです。
精進料理の 餃子のつくり方
酒精、アルコールなどを使っていない皮でつくりました。干ししいたけとごま油のコクで「餃子らしい」味に近づきます。

材料(4人分)
[ 表組はオリジナルサイトでご覧ください ]
つくり方
1 キャベツをみじん切りにし、塩をふって手で軽くもむ。しょうがはおろす。
2 干ししいたけを水でもどし、みじん切りにする。フライパンに大さじ1/2の米油をひき、香りが立つまで炒め、しょうゆを加える。
3 キャベツの水けをしっかりとしぼる。
4 大きめのボウルにキャベツ、2の干ししいたけ、しょうが、昆布だし、片栗粉を入れてよく混ぜ、皮で包む。
5 フライパンに大さじ1/2の米油をひき、中火で熱する。餃子を並べ、こげ目がつくまで焼く。水1カップ(分量外)を入れてふたをし、皮がすき通ったらふたをとる。水分がなくなったらごま油を回し入れる。
精進料理の しょうゆラーメンのつくり方
しょうががアクセントのすっきり昆布だし。甘辛だれの車麩チャーシューを足しても。

材料(1人分)
[ 表組はオリジナルサイトでご覧ください ]
つくり方
1 器にAの調味料を計り入れ、熱湯約2カップ(分量外)を入れスープをつくる。味をみて、足りないようなら調整する。
2 鍋に湯を沸かし中華麺を袋の表示どおりにゆで、器に入れる。ゆで卵、ゆでもやし、ゆでたほうれんそうなど好みの具材をのせる。
* * *
〈料理・スタイリング/iori 曉美と五月 撮影/濱津和貴 取材・文/鈴木麻子〉
iori 暁美と五月(あけみとさつき)
7人兄弟の長女・曉美さんと、次女・五月さんの姉妹で神奈川・茅ヶ崎を拠点に活動。著書に『おばあちゃんの精進ごはん』(インプレス)などがある。料理会の詳細はfacebook@曉美と五月_ioriの精進料理教室
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです
天然生活編集部