朝乃山、苦手の大栄翔に敗れ前日霧島戦に続き連敗「前に出られなかった」相撲内容にも物足りなさ

朝乃山、苦手の大栄翔に敗れ前日霧島戦に続き連敗「前に出られなかった」相撲内容にも物足りなさ

  • 日刊スポーツ(バトル)
  • 更新日:2023/11/21
No image

大栄翔は朝乃山(右)を押し出しで破る(撮影・小沢裕)

<大相撲九州場所>◇10日目◇21日◇福岡国際センター

大関経験者で初日から7日間休場していた東前頭筆頭の朝乃山(29=高砂)は、前日9日目の大関霧島戦に続く連敗で、今場所2敗目を喫した。関脇大栄翔に押し出され、1勝2敗7休。大栄翔にはこれで、不戦敗を含めて最近4連敗、通算の対戦成績でも7勝13敗となった。朝乃山は10月28日に、広島市で行われた秋巡業で左ふくらはぎを肉離れ。「左腓腹筋(ひふくきん)損傷で3週間の安静加療を要する」との診断書を提出し、7日目まで休場していた。

立ち合いから上体を突き起こされ、懐に入られると、頭をつけて押し込まれ、なすすべなく土俵を割った。「当たりの強い相手なので、踏み込み負けないようにと思っていた。踏み込みはよかったと思ったけど、突き返されて、右が入りかけたけど、すぐに突っ張られて相手を呼び込んでしまった」と、唇をかんだ。大栄翔への苦手意識については「特にはない。でも(対戦成績で)負けが先行しているので、苦手と言われてもおかしくない」と話した。さらに「昨日(9日目)は前に出て負けたけど、今日は相手の陣地で相撲を取れなかった。前に出られなかった」と、内容には物足りなさを感じていた。

復帰土俵となった8日目の大関貴景勝戦こそ勝ったが、9日目に霧島に敗れ、すでに今場所の負け越しは決まっていた。それでも前日の取組後は、勝った貴景勝戦よりも「前に出ていて、むしろ内容はよかった」と話していた。さらに「前に出たので、明日につながる負け。一方的にやられたら(気持ちが)落ちていたけど、本当にあと1歩のところだったので。負け越した後の一番一番が大事になってくる。必死に取っていきたい」と続け、復調を感じ取っていた。その中で痛い黒星。来場所の番付のためにも、まずは連敗を止め、負け数を最小限にとどめる戦いが続く。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加