
★なすに切れ目を入れてタレを染み込ませる。なすとひき肉の炒め煮 オヒャンカジ★
▼材料
・ なす:4本
・ 豚ひき肉:80グラム
・ 長ネギ:3分の1本
・ チューブにんにく:大さじ1
・ チューブ生姜:大さじ0.5
・ A【味噌:大さじ1
・ コチュカル:大さじ1
・ 醤油:大さじ1
・ 砂糖:大さじ2
・ 穀物酢】:大さじ3
・ 水:90㎖
・ こめ油:大さじ2~3
作り方
1.長ネギは小口切りにする。なすは縦半分に切り、皮目に1~1.5㎝間隔で
ひし形模様の切り目を入れる
2.Aを混ぜ味噌をしっかり溶かしておく
3.フライパンに米油を熱しなすの断面側から焼いていく。軽く火を通す程度でOK
4.なすを取り出し油が足りなければ足して長ネギを入れて強火で炒め、
豚ひき肉を入れてパラパラしたらにんにくと生姜を入れて馴染ませAを加える
5.豚肉にAが染み込んだら水を入れて3分程煮詰める
6.なすを戻し入れて時々転がしたり、スプーンでタレをかけながら
しっかり染み込ませる
7.なすが崩れないように皿に盛りつけて完成
韓国でも食べられるなす料理ですが、実は中国の伝統料理。
切り目を入れたなすにタレが染み込んで美味しい伝統料理を
お家で食べましょう
ちなみになすは韓国語でカジです。