中国不動産大手「融創」が米破産法申請、恒大に続き 負債20兆円

中国不動産大手「融創」が米破産法申請、恒大に続き 負債20兆円

  • 朝日新聞デジタル
  • 更新日:2023/09/19
No image

"中国不動産大手「融創中国」のロゴ=ロイター"

中国不動産大手「融創中国」が米連邦破産法の適用を申請した。ロイター通信などが19日に報じた。同業の中国恒大集団や碧桂園と同じく経営危機に陥っているが、実際に破産するわけではなく、米国内の資産の差し押さえを防いで経営再建につなげる狙いとみられる。ただ、負債総額は6月末時点で1兆元(約20兆円)に上っており、再建への道のりは遠い。

中国上海市内にあるマンションと、融創中国の広告。2018年撮影=ロイター

ロイターなどによると、融創は米ニューヨークの裁判所に連邦破産法15条の適用を申請した。同条項は海外企業の「国際倒産」を規定している。裁判所が適用を認めれば、米国に保有する資産の強制的な差し押さえを回避できる。恒大も先月に同様の手続きをしており、資産保全が目的で「破産を申請するものではない」としていた。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加