
生理中やその前後は、下腹部や腰、背中の痛みと格闘しなくちゃいけないときがある。
そんな女子の悩みにアプローチしてくれる中国伝統医学をベースにした生理用アプリが、もうすぐスマホで試せるようになりそう。
生理痛が和らぐツボをイラスト付きで教えてくれるアプリ

「生理のたびに50〜90%の女子が、下腹部の痛みや頭痛、下痢などの症状に苦しんでいる」というデータを受けて、ドイツのシャリテー大学病院が開発しているのが、「Luna」というアプリ。
ベースとなっているのは、女子の生理痛を和らげるために効果的とされる中国伝統医学の鍼灸治療。身体のツボを押して「気」を整え、血液やリンパの流れを改善していこうというものです。
生理痛の部位や度合い、生理周期などをアプリに入力すると、症状を和らげるために効果的なツボ押しの方法を、イラスト付きで伝授してくれます。
アプリ利用者の37%が生理痛が軽減されたと実感!

「ツボを押しただけで、本当に生理痛が和らぐの?」って疑ってしまうけど、その効果はじつはすでに研究で証明済み。
「American Journal of Obstetrics and Gynecology」によれば、生理痛や不快感に悩んでいる18〜34歳の女性221人に、使用段階の「Luna」アプリを実際に使ってもらったところ、3か月後には参加者の37%が「痛みや症状が50%和らいだ」と報告しています。
さらに半年後には、参加者の58%が「アプリの効果を実感した」と回答したとのこと。
これはかなり期待が持てそうです。
痛み止めやピルに頼らなくてもいい。指だけでできるセルフケア

これまで、生理痛のときは痛み止めやピルを飲んでいたけれど、指だけでできるツボ押しで生理の不快感を緩和できるのは、女子としてかなりありがたい。
アプリがあればどこででも試せるので、仕事中の空き時間やランチタイムにやってみるのもいいかも。
なんだか神秘的な「中国伝統医学」と「テクノロジー」の組み合わせがおもしろい「Luna」。
実際にローンチされれば、毎月の生理の憂うつから解放されそうで、いまから楽しみです。
[Times Now News,Science Daily]
写真/Shutterstock