姉の子供たちに小さい頃から必ずお年玉をあげてきた。「あざーっす!」と当たり前の様に貰って帰るけど、うちの子たちは姉から一回も貰ったことない。

姉の子供たちに小さい頃から必ずお年玉をあげてきた。「あざーっす!」と当たり前の様に貰って帰るけど、うちの子たちは姉から一回も貰ったことない。

  • 最強の鬼女様
  • 更新日:2023/05/26

135: 名無しの心子知らず[sage] 2014/01/06(月) 01:36:26.59 ID:25U3F/bT

姉の子供たちに小さい頃から必ずお年玉をあげてきた。
うちの子たちは姉から一回も貰ったことないんだよね。
私が実家へ帰ってきたと聞くと、直ぐに駆けつけて
「あざーっす!」と当たり前の様に貰って帰るけど
あんたの親は一回もお年玉を出した事がないぞーーーー!

139: 名無しの心子知らず[sage] 2014/01/06(月) 17:59:12.91 ID:7XMkwZVb

>>135

私が書いたかと思った。
ウチも姉の子達3人(中学生1人、幼稚園児2人)に姉夫婦の目の前でお年玉あげてるけど、ウチの幼稚園児にはもらったことない。
中学生含めたと3人分ともなると結構な額だから、母に軽く愚痴ったら驚いて、「それは非常識すぎる。姉に苦言しなければ」と言っていたけど、逆にたかだか数百円に目くじら立てて集るケチな妹認定くらいそうで、気が重いわ。
ちなみに、ウチと同い年の子がいる義姉夫婦からも、ウチは出してるけどもらったことない。
まぁ、この夫婦は出産祝いの内祝いも寄越さない非常識夫婦だからなぁ。
(もちろんウチは送ってる)

136: 名無しの心子知らず[sage] 2014/01/06(月) 01:44:12.66 ID:fDofdA8O

>>135

実姉だよね?
うちの子にもお年玉くれと催促していいんじゃないか?

137: 名無しの心子知らず[sage] 2014/01/06(月) 02:11:46.95 ID:25U3F/bT

>>136

実姉なんだけどね、上はもう6年生でここまで徹底して
お年玉がない事になってると言いづらいもんなんだよ。
母には「お姉ちゃんからは一回も貰ったことないのに
姪っ子たち(大学生)は必ず集金に来るね」って
言ってしまったけど。

141: 名無しの心子知らず[sage] 2014/01/06(月) 19:08:41.41 ID:eX+8Z+Gb

私なら絶対あげないわ
そういうのはお互い様じゃなきゃおかしいでしょ
それかハッキリと、なんでうちにはくれないの?って聞けばいいのに

142: 名無しの心子知らず[sage] 2014/01/06(月) 20:04:59.11 ID:w+LPwekF

うちも、くれない家の子にはあげない。
子供の頃、たいていの伯父伯母はくれるのに一人けちな叔父だけくれなかった。
そこの子(年が20近く下)が就学して「お年玉ちょうだい」と言い出したので
「あなたのお父さんに貰ったことないから私もあげられないわ、ごめんね」と言った事がある。
特に反省はしていない。

お年玉本当に辞めたいわー。
うちの子よりも妹や義姉の所のほうが人数が多いので、こっちの
支出の方が多いんだよー。でも包んじゃうんだけど。

引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1387893016/

saikyokijyo

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加