自由に航空機をデザインできるフライトシム『Flyout』早期アクセス開始!

自由に航空機をデザインできるフライトシム『Flyout』早期アクセス開始!

  • Game Spark
  • 更新日:2023/11/24
No image

自由に航空機をデザインできるフライトシム『Flyout』早期アクセス開始!

もっと画像を見る

No image

デベロッパーStonext Gamesはリアルな航空機をデザインできるフライトシミュレーションゲーム『Flyout』の早期アクセスを開始しました。

『アーマード・コア6』仲間と一緒にミッション出撃可能となるMod開発中―協力してウォッチポイントを襲撃する映像公開

本作ではデザインの自由度とリアルな物理演算/サウンド/エフェクトに重点を置いた航空機デザインゲームで、独自のモデリングツールを使用してあらゆる形状の航空機を作成。エンジンや制御面を設定し、プロシージャル生成された地球規模の惑星をテスト飛行することができます。

No image

エディターツールの特徴

フリーフォームの機体エディタ

翼エディタ

マテリアルとテクスチャ設定

ペイントツールとカスタムデカールのインポート

設定可能なタービン、ラムジェット、ピストンエンジン、電気モーター

ギアボックス経由で任意のエンジンに接続可能なプロペラとローター

設定可能なランディングギア

設定可能なコントロールサーフェスとジョイントインプット

フライ・バイ・ワイヤ設定

基本のコックピットインテリアパーツ

参考画像をインポートしてレプリカを作成可能

.objモデルとテクスチャのインポートが可能なモデリングサポート

シミュレーションの特徴

翼の形状、スパン、スイープは飛行挙動に大きな影響を与える

機体の抗力は形状から形状から計算される

エンジンシミュレーション

機体音はデザインによって変化

リアルな大気モデル

風、乱気流、上昇気流

地面効果

No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image

個人開発の長期的プロジェクトとなる『Flyout』はSteamにて2,300円で配信中。早期アクセス期間は約2年を予定しており、アクセスビリティの向上、ミサイルエディタ、VTOLシステム、インタラクティブなコックピットパーツ、LUAスクリプト、ミッションと戦闘、音楽、UIの改善などを計画しているとのことです。

名作ゾンビゲー『Left 4 Dead 2』が初代からわずか1年でリリースされた理由とは...14年目の真実

5徹ゲーム配信の不幸な結末...中国の大学生がゲームプレイ配信企業の実習後に急死―課せられた配信ノルマは「月240時間以上」

人気インディーホラーRPG『OMORI』漫画化決定!月刊アフタヌーンで連載へ、実力派新鋭漫画家の此糸縫氏が担当

RIKUSYO

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加