京阪萱島駅近くの喫茶から始まるぶらり散策

京阪萱島駅近くの喫茶から始まるぶらり散策

  • note
  • 更新日:2023/05/26

5月20日のモーニングは
喫茶店目的で初下車した萱島☕️

喫茶や銭湯目当ての途中下車は
他の人はどうか知らんけど
僕にとっては普通なことです😁

気になる店があるならそれが途中であろうと関係ないというのが途中下車の理由です🌱

途中下車駅が初下車となると
さらにワクワクしてしまいます

極端な話、普段利用する路線の
よく下車する駅の隣であっても
1駅違うと見るもの全てが新鮮で
すごく遠くへ来た感覚になる🤗

近場でも遠出気分になれる自粛期に生まれた旅スタイル🧳

新たな発見や興味が湧いて
さらに後で調べてまた発見して
気になって再訪したくなる🌱

以前行きたいとこが減らない記事を
書いたけど初下車も一理あるのかも🤣

https://note.com/chakabe_okb/n/n805105e69152

萱島に途中下車

前置きが長くなりましたが
今回下車したのは京阪萱島駅

No image

□で囲った駅

様々な種別が走る京阪線で
萱島に停車するのは一部の電車で
大阪から京都方面を利用する人は
通過することが多い駅やと思う

ただたまに利用する僕でも
萱島という駅名は行先表示で
見かけることが多い印象があった

天満橋駅から萱島駅までが
複々線(4本の軌道)になっていて
大阪方面から萱島折り返しの電車が
多数設定されているのが理由らしい

JRでいう野洲や西明石ですが
速達列車が停車しないのは
JRとは違うところなのかも😄

No image

初めての駅で下車する際は
どの出口から出るのが良いか
全くわからずとりあえず出る🤗

ただ駅前の目印も分からず
なんなら方角も分からず
キョロキョロすることも多々😓
けどこれも初下車駅の醍醐味

モーニング☕️|びぜんや

散策をしたいところですが
まずは下車した目的の喫茶へ

No image

最短だと駅の高架下にあったが
雰囲気の良さからこちらの店へ…

No image

営業中とはあるが
レトロ喫茶あるある店内が暗く
見えにくいため少々入り辛い💦
(最近はだいぶ免疫ついた✌️)

No image

外からは暗く見えるのに
店内に入れば明るい不思議
そして入り辛い店ほど
心地良い店が多いのもあるある

No image

コーヒーの種類が多いが
どれがどうとか分からんので
普通のに+50円でモーニングを注文

No image

普通の2倍以上する
スペシャルが気になるが
味のわかる舌やないからな😓
珈琲にこだわる方ぜひどうぞ👍

No image

モーニングサービス|500円

トーストとフルーツという
シンプルなセットですが
フルーツが葡萄と苺もあって
普段食べれないので嬉しかった😋

店名|びぜんや場所|大阪府寝屋川市萱島33-9営業時間|8:00〜18:00定休日|なし

常連さんの話

途中下車して喫茶店へ行っても
この後の予定が詰まってる場合は
駅と喫茶の往復で終わることも多く
店での滞在時間も短めになる

ただ今回はあとの予定に余裕があり
早めに着いてもな…と思ってたので
喫茶でのんびりするつもりでした🤗

No image

幸いにも居心地の良い店なので
何もせずぼぉ〜とするのもあり♪

ただこういう店で面白いのは
常連さんたちのローカルトーク🌱
部外者の僕がいたとしても
大きな声で話すのは関西特有かも🤣

けどそのお陰で時間つぶしができる
まるでラジオを聴いてるように📻

カウンター正面の窓外を歩く
1人の男性を見つけて店主が呟く
店主:今日は車やないんかな…
客:あっちから来られはったよ
常連と思われる客が返す

どうやら店主が見つけた男性は
よく来られる常連さんやったようで
いつも来る方向と違うから
なんでかなと疑問に思っての呟き😁

来る方向まで知られてる常連ってなんか憧れるな…

https://note.com/chakabe_okb/n/nf035e4726a1f

常連に憧れ続けて2年か🙄新規開拓をやめないと無理やな…

外を歩いてた男性が入店するなり
店主がすかさず声をかけてた

店主:どうしたん?
男性:今日は歩いてきたんよ
いつも車ばっかりやから
たまには運動せんとと思って😓
店主:それ、大事やな👍

何気ない会話やけど
ほんと、それ大事やと感じた

昔、車を所持してた頃は徒歩数分の距離でも車利用やったもし今もそれ続けてたら明らかに運動不足なってたやろな…

店主:どこ歩いてきたん?
男性:南水苑町の方を回って…
店主:え?遠かったやろ💦

その後、店主と男性は
南水苑町という場所の話になった

今となっては空家が増えたけど
昔は高級住宅地だったとか…
兵庫の高級住宅地芦屋に準えて
寝屋川の芦屋と呼ばれてたとか…

地元の人しか知らない話を
いろいろとされてましたが
この時点で南水苑町が気になり
Google mapで検索してました🔍

No image

寝屋川市南水苑町の場所

地図を見ると意外と近いが
窓の外歩いてた男性の歩測なら
かなりいい運動な距離なのかも

場所まで調べてしまうと
目的があるわけではないが
もう行かずにはいられない🤣

南水苑町を目指して寄り道

後の予定を考えると
散策できるのは30分ほど
あまり寄り道はできんけど
せっかくの散策なので
地図上で気になるとこを経由した

No image

ほとんど住宅地ですが
○で囲った一角だけ違う感じ
検索しよ思ったけど場所的に
行った方が早そうなので
まずはここを目指してみた🙌

道中も気になるものは
とりあえず撮ったので貼り付けます

No image

一面窓のない建物(道路側やのに)

No image

壁にジャラジャラ、鍵もある🤣

No image

長細い公園

No image

謎の遊具、ベンチかな…

見慣れてたらスルーやろうけど
初見やから気になるんやろな🤣

No image

航空写真で気になった場所
その一角に到着しました🌱
一部が布で隠れてますが
京阪トップ商店街だそうです

奥に通路が続いてますが
暗くて入り辛いが(喫茶と一緒)
意を決して?突入してみました🤗

No image

入口の八百屋は営業中

なんやろうこの雰囲気…
昭和を語るほど昭和知らんけど
昭和ってこんな感じなのかな

それが映え狙いの演出ではなく
ありのままで継続して
この一角だけ時間止まってる感じ

No image

アーケードからの僅かな明かりと
薄暗い蛍光灯に照らされるのは
殺風景なシャッターばかり…

営業されてる店の方が少ない
いわゆるシャッター商店街
昔は賑わってたんやろな

No image

営業中の衣料品店

No image

萱島銀座商店街の南端

T字につながるアーケードのうち
横が京阪トップ商店街で
縦が萱島銀座商店街というそう

一部は建物がなくなり
スーパーの敷地になってました
時代の波が押し寄せてきてる
なんかそんな感じに見えました

駅に近い一角なのでこのまま残す
というのは難しいんかもしれんけど
レトロな雰囲気好きなので
長く残ればいいなと願うばかりです🙏

駅近の静かで桜並木沿いの住宅地

って、寄り道が過ぎたので
足早に南水苑町を目指します🤣

No image

この先が南水苑町のはず

No image

左が萱島本町、右が南水苑町

これが市名になってる寝屋川
意外と細い川で驚き😁
奥に見える効果が第二京阪道で
背後は河内飯盛山付近らしい

No image

ようやく到着です🙌

ただ目的は来ることで
すでに達成してしまってるので
とりあえず町を通り抜けてみる

No image

普通の住宅地

No image

エリアによって昔からの住宅と
新しめな住宅があって
ところどころに空き地もある
けど大通りは通ってないので
静かな住宅地でした

No image

再び萱島本町に入る

南水苑町から続くこの道は
細い水路沿い約1kmにわたり
桜並木が続く道だそうです🌸

そして書いてる今知ったけど
この細い水路が市境を成してて
対岸は門真市らしい

https://www.neyagawa-np.jp/photo/archives-37290193.html

No image

駅前というか駅高架下にある神社
時間の都合でスルーしてしまったけど
この神社の御神木が凄かったそう🌳

No image

寝屋川市HP

駅を貫いて屋根上に飛び出てる‼️
こんなことになってたとは…
近過ぎて気付かんかったんやな😓
ホームの状態が気になるので
次は萱島神社の御神木目当てに
下車してみようと思います🤣

この記事で巡った場所

No image

喫茶店目当ての下車やったけど
常連客の話に思わぬ影響を受け
駅周辺をぐるりと歩いてみました

喫茶で常連さんの話聞かなければ
知ることのなかった南水苑町
寝屋川の芦屋ってのは疑ってたけど
自然豊かで閑静な住宅地なのは
芦屋っぽいのかもと思います
(芦屋在住やないのでイメージで…)

その他、レトロな商店街や細い公園
市名の寝屋川や市境の桜並木…
少し歩くだけでも気になる場所多数で
想像以上に満喫してしまった🤗

次回は神社の御神木を目当てに
別エリアをぶらりしてみたいなと
思う反面、別駅にも下車してみたい🌱
これは一生行きたいとこ減らんな
ƪ(◞‿◟)ʃ

このクリエイターの記事をもっと読む

かぼちゃかべ

No image

■仕事:大阪で建築関係|現在テレワーク🏠休職経験あり■趣味:写真、旅行、山歩き、喫茶店巡り、アート、建築■記事:日常や旅のことを毎日自由に書いてます♪連投830日突破✏️内容別マガジンあります🌱気軽にフォローしてください🤗ただしフォロバ目的はお断りです👍

かぼちゃかべ

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加