ノラは元野犬。触られるのさえ嫌いだった

出典 : Upload By コノビー編集部
飼い始めた当初、人間に触られないよう一定の距離をとっていたノラ。
少しずつ距離を縮め、この日ついに…!
子のため、母はたくましくなる

出典 : Upload By コノビー編集部
実家に帰ると、「お母さん、いつものその服いつから着てる?」と疑問に思うことありますよね。
この日履いていたズボンにも、ある違和感を覚えて……
毎年、頭の中は大混乱!
双子たちは、保育園のころは学年が1クラスだったので同じクラスで過ごしていたのですが、小学校に入学するとクラスは別々になりました。
いままで一緒の時間を共有することが多かった2人が、小学校に入学し離れ離れになったらどんな風になるのだろう…?
そんな期待と不安の中、私は1年1組15番と、1年2組17番の母になったのです。
大量の名前つけと共に入学準備を乗り切り、必要書類に何度も何度も名前と住所と連絡先を書き続けた新1年生の春。
でも、今思えば1年生の頃はまだマシでした。
2年生、3年生と学年が上がるごとに
1年1組15番と1年2組17番
2年2組17番と2年3組19番
3年1組19番と3年2組15番
毎年更新されるクラスと出席番号に、記憶が追いつかなくなったのです。
ズコ~!

出典 : Upload By コノビー編集部出典 : Upload By コノビー編集部

すっかり毎朝の習慣となった検温。
子どもも自然と「じぶんで~」と言うように。
「お熱何度だった?」の問いに、娘が答えた言葉は?
新記事は毎日更新中!
お楽しみに♪
(編集:コノビー編集部 木下)
コノビー編集部