一人っ子と決めていても、周りから「二人目は?」と聞かれた経験がある方はいませんか?一人っ子はよいところがたくさんあるはずなのに、ネガティブなことを言われると落ち込んでしまうきっかけに。また、周りの兄妹がいる友達や親戚と比べてしまい「本当に一人っ子でいいのかな」と悩むこともあるかもしれません。わが家は一人っ子と決めている家庭はどのような理由なのか、ママリに寄せられた声を紹介します。
一人っ子に決めた理由は?
子どもを何人産むのかはとてもデリケートな問題で、なかなか他のママの話を聞く機会がないという方もいると思います。ママリでもこのような投稿がありました。
産もうと思えば産めるのに、一人っ子に決めたという方いらっしゃいますか?
一人っ子にするか悩んでいます。もし差し支えなければ理由を教えていただきたいです!
出典:qa.mamari.jp
年齢や子育ての環境など特に問題はないけれど、一人っ子でよいのか悩んでいるというママの投稿です。
一人っ子のママはどういう理由で一人っ子を選択したのか、またどのようなメリットがあるのか知ることができればより前向きに子育てをできそうですね。
愛情をそそげる

写真:PIXTA
元々二人!って思ってたんですが、主人との年齢差とか、娘にやりたい事をやらせて上げられる様にとか考えて一人っ子です😊
出典:qa.mamari.jp
一人っ子のメリットは何と言ってもママやパパを独り占めできること。習い事や進学など子育てにはお金がかかります。
一人っ子であればそれほどお金の心配をすることなく、子どものやってみたいことや親がやらせてみたいことにチャレンジさせてあげられる機会が増えるでしょう。
子どもに資産を残すため

写真:PIXTA
私の場合は住宅ローンを組んだことがプレッシャーになり一人っ子で贅沢できたら良いかなと思ってます(^^)夫は女の子も欲しいらしいですが、産むのは私だから任せるよ〜って言ってくれてます。笑じじばばは2人くらい孫が欲しいらしいですー笑これからって年金も減るだろうしもっとお金がいる時代になっていくと思うので、息子にたくさん資産を残すつもりです!
出典:qa.mamari.jp
子どもができると生活に必要なものにかかるお金が必然的に増えますよね。子どもができても生活水準をそれほど落とさない生活をしたい、子どもにもお金をそれなりに残してあげたいと思うと一人っ子が自然と選択肢に入ってくるのではないでしょうか。
妊娠・出産の経験から

写真:PIXTA
つわりがあまりにも酷くて死にかけました。中絶一歩手前までいきました。本当によく産まれてきてくれたと思います😭
迷う理由はつわりのみです。それさえなければと…
出典:qa.mamari.jp
つわりがひどすぎて一人っ子を選択にしたという投稿がありました。二人目もつわりがひどいとは限りませんが、ママとしては怖い気持ちがありますよね。
これは実際に経験したママしかわからないことだからこそ、周りに話しにくい共感されにくいと感じるかもしれませんが、一人っ子を選択する理由としては十分に思います。
一人っ子という選択にはよい面もたくさん

写真:PIXTA
兄妹がいないことを何かしら言われ、悩むこともあるかもしれません。しかし、一人っ子にはさまざまなメリットがあり、決してネガティブな選択ではありません。ママやパパが無理なく子育てができること、そして子どもが笑って日々成長できることが何よりも大事なのではないでしょうか。
さまざまな理由で一人っ子を選択する家族がいます。周りの声に惑わされることなく、自分たちが決めた選択に自信を持って子どもと向き合っていきたいですね。
ママリ編集部