
2024年1月2日(火)〜26日(金)浅草公会堂にて『新春浅草歌舞伎』の上演が決定し、出演者も発表された。
江戸時代、江戸随一の繁華街として栄えた浅草の町には、天保以来「江戸三座」と呼ばれる幕府公認の芝居小屋が立ち並び、大変な賑わいであったと伝えられている。その後も、明治、大正、昭和と浅草はショービジネスの中心地として栄えていった。松竹は、戦後しばらく途絶えていた浅草での歌舞伎興行を、昭和55年(1980)正月に『初春花形歌舞伎』として復活させ、それ以来、浅草公会堂にて上演している。
新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となった本年(2023)の公演に引き続き、来年も正月の浅草を『新春浅草歌舞伎』で盛り上げていく。
次代の歌舞伎界を担う花形が顔を揃える『新春浅草歌舞伎』は、“若手歌舞伎俳優の登竜門”として44年の歴史があり、初春行事として定着し、浅草の正月の風物詩として広く愛され親しまれている。若手が大役に真摯に取り組み、互いに切磋琢磨する成長、飛躍の場としてはもちろんのこと、歌舞伎の伝承という意味合いでも『新春浅草歌舞伎』は重要な役割を担っている。
2024年の『新春浅草歌舞伎』では、これまでリーダー的存在として本公演を引っ張ってきた尾上松也をはじめ、中村歌昇、坂東巳之助、坂東新悟、中村種之助、中村米吉、中村隼人、中村橋之助、中村莟玉という若手俳優が、エネルギー溢れる熱い舞台をおくる。
花形俳優による、新年の幕開けを彩る舞台に注目しよう。