
滋賀県警本部
23日朝から昼すぎにかけて、滋賀県の大津市や守山市などの高齢者宅に警察官などを名乗る不審な電話が計8件相次いだ。いずれも被害はなかったが、滋賀県警は特殊詐欺未遂の可能性があるとみて注意を呼びかけている。
県警生活安全企画課によると、大津市で3件、守山市と愛荘町で各2件、湖南市で1件の不審電話が確認された。うち7件は警察官だと称して「キャッシュカードが不正利用された可能性がある」などと告げ、1件は市役所職員をかたり「税金の還付がある」と持ちかける電話だったという。
滋賀県警本部
23日朝から昼すぎにかけて、滋賀県の大津市や守山市などの高齢者宅に警察官などを名乗る不審な電話が計8件相次いだ。いずれも被害はなかったが、滋賀県警は特殊詐欺未遂の可能性があるとみて注意を呼びかけている。
県警生活安全企画課によると、大津市で3件、守山市と愛荘町で各2件、湖南市で1件の不審電話が確認された。うち7件は警察官だと称して「キャッシュカードが不正利用された可能性がある」などと告げ、1件は市役所職員をかたり「税金の還付がある」と持ちかける電話だったという。
この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
グノシー | 情報を世界中の人に最適に届ける
Copyright © Gunosy Inc. All rights reserved.