幕末の横浜生まれ、サムライ姿の西洋人像―伝 五姓田芳柳《外国人男性和装像》

幕末の横浜生まれ、サムライ姿の西洋人像―伝 五姓田芳柳《外国人男性和装像》

  • note
  • 更新日:2023/11/22

13,000点をこえる横浜美術館のコレクション作品から、毎月選りすぐりの1点をご紹介するシリーズ。学芸員がコンパクトに解説します。おなじみの作品も、はじめましての作品も、どうぞご堪能ください。

No image

伝 五姓田芳柳《外国人男性和装像》制作年不詳絹本着色、軸装(一幅) /h119.4 x w51.1 cm 横浜美術館蔵

裃を着けた江戸時代の武士の姿で立つ男性。その顔立ちは外国人です。この絵には西洋と日本が合わさった不思議さが感じられます。江戸時代の末、港が開かれた横浜は、外国からの人々や商品が上陸し、活気ある交流で賑わう街となりました。五姓田芳柳は、浮世絵や、正統な絵画の流派であった狩野派に学んだだけでなく、西洋画の技法に強く惹かれて研究しました。江戸時代の衣装に、写真を基にした肖像を組み合わせた絹地の絵画は、五姓田芳柳が創り出したとされています。けれども不明な点も多く確かなことはわかっていません。当時このような絵は、外国人の土産物として人気が高く、外国に持ち帰られたため、日本で目にできる絵は多くありません。

横浜美術館「コレクション検索」(収蔵品データベース)はこちら(https://inventory.yokohama.art.museum/6211)

★オリジナル待ち受け画面をプレゼント!★「今月の1点」の作品をデザインしたスマートフォン待ち受け画面を、「横浜美術館メールニュース」の読者へプレゼントします。待ち受けに設定し、作品への愛着を深めてくださいね。メールニュースの配信は毎月1回、月末頃です。ご登録はこちら(https://yokohama.art.museum/mailnews/index.html)!

このクリエイターの記事をもっと読む

横浜美術館

No image

みなとみらい21地区の中心に位置する、近現代美術を専門とする美術館。ただいま大規模改修工事のため長期休館中ですが、お休みの間の出来事や、コレクション作品の魅力などをお伝えしていきます。2024年3月の再開館をお楽しみに! https://yokohama.art.museum/

横浜美術館

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加